最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:868
総数:2638835
学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

4月22日(木) 授業風景1

1年生の授業風景を紹介します。写真上から17H英語、18H家庭科、19H英語です。
画像1
画像2
画像3

4月22日(木) 今日の給食

画像1
【今日の給食】
ちらし寿司 牛乳 鶏肉の米粉揚げ ポテトサラダ すまし汁 お祝いデザート(クレープ)

ちらし寿司は、酢の量が丁度よく、おいしくて、食べやすかったです。鶏肉の米粉揚げは、お肉が柔らかく、ジューシーで、ほっぺたが落ちそうでした。クレープは、生地がもちもちしていて、とてもおいしかったです。        給食委員長 出戸

4月22日(木) 登校風景

今週は毎日よい天気が続いています。ボランティア委員会の生徒がプランターの花に水やりをしてくれていました。本日の下校完了時間は18:00です。
画像1
画像2
画像3

4月21日(水) 今日の給食

画像1
【今日の給食】
牛乳 ごはん さわらの西京焼き ゆかりあえ 大和煮 のり佃煮

さわらの西京焼きは、味噌がよく絡んでいて、ごはんが進みました。大和煮は、具にだしが染み込んでいて、口の中に入れると、旨味が広がりました。ゆかりあえは、野菜がシャキシャキしていて、美味しかったです。

4月21日(水) 部活動風景 2

上から剣道部、吹奏楽部、美術部の様子です。
画像1
画像2
画像3

4月21日(水) 部活動風景 1

放課後の部活動の様子です。皆元気に活動していました。上からバスケットボール部、バレーボール部、卓球部です。
画像1
画像2
画像3

学級討議

 学級討議の様子です。上から13H・25H・35Hです。タブレットとモニターを活用して、学級全員で取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

4月21日(水) 学級討議

4限は、全クラスで来週の生徒総会に向けた学級討議が行われました。
議案書はタブレットパソコンで各自見ています。写真は2年生の様子です。

画像1
画像2
画像3

4月21日(水) 登校風景

今日も晴天です。1年生の多くの生徒が理科の観察で使うためにタンポポの花を持って登校していました。今日の下校完了時間は16:55です。
画像1
画像2
画像3

4月14日(火) 今日の給食

画像1
(今日の給食】 
牛乳 減量コッペパン 枝豆のマリネ 卵ロール 焼きそば ポケットチーズ 甘夏みかん

枝豆のマリネは、酢が効いていて、すっぱく、口の中がさっぱりしました。焼きそばは、ソースが濃く、とてもおいしかったです。甘夏みかんは、とても甘く、フレッシュでした。  
                         給食委員長 出戸
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
4/27 避難訓練・希望制懇談会
4/28 内科検診
4/29 中間考査
4/30 生徒総会・希望制懇談会
県民体育大会・通信陸上大会

学校経営方針(アクションプラン等)

新型コロナウィルス関連

保護者文書

学校便り

3学年便り

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126