学習の後には (2年生)

学習参観1日目でした。少し緊張しながらもお家の方が参観されていることを嬉しく感じていました。学習の後には、自ら片付けに取り組み、何でも一生懸命のみなさんでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観1日目(なかよし級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、初めての学習参観でした。
 新しい仲間と一緒に活動したり、席に座って自分の学習に取り組んだりするなど、どの時間も一生懸命に取り組む姿がありました。

係活動でクロムブック(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くらしの中の様々な活動に、一人一端末のクロムブックを活用する姿が見られています。今日は、係活動で、子どもたちが調べたい実験やマジック、折り紙の折り方等を動画検索を用いて調べていました。これからも、様々な場面で活用できるよう取り組んでいきたいと思っています。

給食の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の様子です。給食の準備にも慣れ、静かに落ち着いて準備をしています。給食当番の仕事も配膳もとても上手です。毎日給食を楽しみにしている子どもたちです。準備の後は、おいしそうに給食を味わっていました。 

朝活動の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、今週から朝活動を始めています。朝活動のお試し期間として、教室や廊下等、身の回りの環境を整えることから始めています。教室を隅々まで拭き、真っ黒になった雑巾を見て、やりがいを感じている子どもたちでした。 

登校の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の登校の様子です。1年生は小学校に入学して今日で9日目です。小学校のくらしにも少しずつ慣れてきています。自分から挨拶をしたり、健康観察カードを見せてくれたりする子どもが増えてきました。今日も元気に登校しました。 

スタートを意識して(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の下、駆け抜けました。スタートを意識して練習しています。

4月20日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさんは、魚は好きですか?天然のいけす、と言われる富山湾では、多くの種類の魚が住んでいます。およそ、500種類の魚がいるそうです。今日の魚は、ホキです。富山湾の魚ではありませんが、給食では いろいろな魚の仲間がでます。楽しみにしていてください。 

4月20日 授業参観 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年度初めての授業参観がありました。
上学年では、早速タブレットを使った授業がありました。 

初めての委員会活動(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週末には5年生のみで委員会の顔合わせや取り組んでみたいことを話し合いました。そして迎えた6年生との初めての委員会活動です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
有成会行事
4/28 執行部会
検診
4/30 聴力検査(3・5年)
地域
4/28 学校開放委員会

学校より

行事予定

保健室より

給食だより

第92回教育研究実践発表会

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912