最新更新日:2024/05/30
本日:count up72
昨日:91
総数:404792

5年生:「学活 目当てカードづくり」:4月16日(金)

クロムブックを使って目当てカードを作っています。
協力しながら頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:「社会 地球儀を使って」:4月16日(金)

地球儀を見て、国探しを夢中でしていました。
陸と海の割合を感じたり、日本と近い国など、いろんな発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生:「すこやかタイム」:4月16日(金)

今年度初のすこやか運動でした。
体育館を全力でダッシュしました。さすが6年生!整列も走りも速かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

さくら1組の授業:4月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目は国語。
それぞれの課題に取り組みました。

2年生: 交通安全防犯教室:4月15日(木)

 今日は「交通安防犯教室」がありました。
 登下校を安全にするためのお話を真剣に聞くことができました。大切な命を守るため、今日学んだことを忘れないようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

さくら級:教室の風景:4月15日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝の会の様子です。
今朝のさいころスピーチのお題は、「きのうのこと」。
みんな、思い思いに、昨日したことや食べた物の話をして、楽しい時間を過ごしました。

5年生:「外国語科 コミュニケーションしよう」:4月15日(木)

 5年生から、外国語活動から外国語科になりました。
 英語専科の先生に自分の名前とスペルを伝えました。
 耳では聞き取りにくい音も、スペルト聞くとはっきりとわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全防犯教室2:4月15日(木)

 1・2年生は、実際の歩行訓練もしました。警察官の方や交通指導員の方に指導していただき、学校前の横断歩道や歩車分離横断歩道等の横断の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全防犯教室1:4月15日(木)

 今日は、富山南警察署や空港前交番の警察官の方、空港前交番協力会の会長さん、防犯環境協議会の会長さん、交通安全協会支部長さんや交通指導員さん、南交通安全協会の方に来ていただき、「交通安全防犯教室」を行いました。
 1・2年生は体育館で、3〜6年生は各教室のリモートで参加しました。
 空港前交番協会のかたから防犯ブザーを贈呈していただき、空港前交番所長さんから防犯のお話、南警察署や交通安全協会の方から交通安全の話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度あいさつ運動スタート:4月15日(木)

 令和3年度の委員会が発足し、あいさつ運動もスタートしました。新しく運営委員になった5年生は、先輩の6年生に教えてもらいながら、あいさつ運動を行いました。活動の終わりには、毎回、振り返りも行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事
4/30 結団式・たてわり班発足式
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328