最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:53
総数:262746
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

合奏を楽しんでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の学習では、合奏に取り組んでいます。
 パートごとの役割を理解し、楽器の特徴を生かしながら演奏しています。いろいろな楽器の演奏に挑戦し、音の違いを楽しむ子供もいました。

児童会スローガンについて話し合いました

画像1 画像1
 6年生は、今年度の児童会のスローガンについて話し合いました。それぞれが描く「こんな学校にしたい」という思いを出し合い、ふさわしい言葉は何かを考えました。2日間に渡る大激論の末、ようやく一つの意見にまとまりました。
 これから、下級生の考えも聞き、スローガンを決定させていきたいと思います。

昼休み:4月22日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みです。先生とサッカーをする子供、スキー山の斜面を使ってボール遊びする子供、鉄棒をする子供・・・それぞれの楽しみ方をして過ごしています。

4月22日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

6年生 最高学年として:4月22日(木)

画像1 画像1
6年生は特別活動です。今年度の児童会のスローガンを話し合っています。学校のリーダーとして期待しています。よろしくお願いします。

5年生 合奏練習:4月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、音楽科で「リボンのおどり(ラバンバ)」という曲を合奏します。今、それぞれ練習中です。

1、2年生 体育の学習:4月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と2年生は、合同で体育の学習をしています。自分の色団が決まり、今日は2つの団に分かれてリレーを楽しみました。

おはようございます:4月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
立山連峰に見守られながら、今日も1日が始まりました。校庭のハナミズキもきれいに花を咲かせています。(正確に言えば、花に見えて実は花ではなく、苞という葉の一種だそうです)

道徳「できるよ ポンタくん」

道徳科の学習で「できるよ ポンタくん」を読み、気持ちのよい学校の生活について考えました。遊びすぎ・元気すぎないための工夫についてペアの子と話し合いました。「廊下を走らないように、教室から出るまえに一回立ち止まる」「時計をよくみて、5分前に行動する」など、自分にできることを学級で話し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじの時間:4月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生も2年生も黙働清掃です。みんなすみずみまできれいにしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/28 耳鼻科検診
4/29 (祝)昭和の日
5/3 (祝)憲法記念日
5/4 (祝)みどりの日
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524