最新更新日:2024/06/07
本日:count up75
昨日:223
総数:1232214

気持ちよく走りました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の学習では、短距離走の練習をしています。晴天の下で仲間と競い合いながら、練習に励みました。30日(金)1時間目には、初めての100m走記録会を予定しています。できることを精いっぱいやり、自分の記録に挑戦してほしいと思います。

算数科の学習にて (2年生)

今日から「引き算引き算」の学習に取り組んでいます。問題文を読んでなぜ引き算の問題文なのか。また、足し算の筆算の仕方と同じで位をそろえて計算することなど、気がついたことなどの伝え合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
「カレー」という言葉は、インド語の「いろいろな香辛料をまぜたもの」という意味です。日本には、明治時代の初めにカレーが伝わりました。他の国では、パンと食べられていたカレーは、ごはんの好きな日本に伝わり、ごはんと合ったカレーライスになりました。

たくさんの学年に入学を祝ってもらったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、待ちに待った入学を祝う集会の日でした。大休憩が始まってすぐにプログラムを用意し、3時間目にはそれぞれの学年が撮影してくれた動画を嬉しそうに眺める1年生でした。「〇〇さんのお兄ちゃんだ!」と少しずつ知っている顔が増えてきていることを喜んだり、「早くお姉さんたちと一緒に遊びたいから手洗い頑張ろう」とこれからの交流を楽しみにしたりしている様子が感じられました。


走力トレーニング(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育では、グラウンドで思い切り体を動かしました。準備運動を念入りに行い、来週の記録会に向けて、走る力を伸ばすトレーニングを行いました。子どもたちは、ポイントを意識しながら、少しでも自分の力になるよう、一生懸命取り組んでいました。 

5年生のまちから見える工事現場(5年生)

画像1 画像1
 4階のトイレ前から工事の様子を眺めている子どもたちが撮影したものです。コンクリートを流し込んでおられました。

何cmかな?(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年4組では、算数科「長さをはかってあらわそう」の学習に取り組んでいます。紙ものさしを使い、2年生のまちにある10cm・20cmのものを探しました。見付けたものは、クロムブックのカメラ機能を使って記録していきます。とても楽しそうに取り組んでいました。 

生活科「がっこうたんけん」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「がっこうけん」で校庭を探検しました。学校にいる生き物や学校にある設備に興味をもつ子どもたちでした。

取り組んでいます (2年生)

クロムブックを用いて学習や活動に挑戦しています。楽しくマナーを守り楽しく使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50m走記録会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は晴天のもと、2年生最初の50m走記録会を行いました。時間を見付けて走るトレーニングやなわとび等、練習を続けてきた子どもたちは、その結果が出たことと思います。
 記録会後には、グラウンドを整備する子どもたちもいました。自分から周りにはたらきかけています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
検診
4/30 聴力検査(3・5年)

学校より

行事予定

保健室より

給食だより

第92回教育研究実践発表会

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912