最新更新日:2024/06/20
本日:count up60
昨日:60
総数:303916
寒江小学校のホームページへようこそ!

運動会の練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の元気タイムに、全校で結団式がありました。これから、本格的に運動会に向けていろいろな練習が始まります。
 体育では、半年ぶりにリレーの練習をしました。「バトンは左手でもらって、右手で渡す」「Goと声をかけたら、リードをする」等を確認すると「そうだった」「思い出した」と言う声が聞こえ、意識して練習する姿が見られました。

1年生 算数科 「6は いくつと いくつ?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では「いくつと いくつ」を学習しています。昨日は、算数ブロックを使って、ペアの友達とクイズをしました。6このうち、いくつ手にかくれているかを当てました。今日は、ブロックを使いながら、教科書の問題に挑戦しました。

 また今日は、運動会の結団式がありました。そのあと団ごとに分かれ、5、6年生に応援のエールを教えてもらいました。

結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、結団式を行いました。各団の役員が決意表明をしたり、校長先生から団旗をいただいたり、応援練習を行ったりしました。子供たちは、真剣な表情で自分の思いをしっかり伝えることができました。団での応援練習は初めてだったのですが、どの団も自分たちで考えながら進めたり、下級生に応援の仕方を伝えたりしていました。人に何かを伝えることは、考えている以上に難しいものです。これから本格的に応援合戦が始まりますが、最後までやり遂げてほしいです。

国語辞典を使おう(3年生)

国語科では、国語辞典の使い方を学習しています。
一人一冊国語辞典を使い、五十音順に並ぶ見出し語を見つけていきます。
何度も練習することで、だんだんと上手になってきました。
上手く見つけられない子には、友達が見出し後を見つけるためのヒントをあげています。
ヒントをあげるためには、相手にどのように伝えればいいか考える必要があります。友達と互いに高め合いながら学習している3年生です。


画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、えび包子、小松菜のごま和え、回鍋肉、味付け小魚です。

応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、初めて5年生と合同で応援合戦の練習を行いました。どの団も45分でどんなことを5年生に伝えるのかを計画しており、45分間、声を出しながらしっかり練習を行っていました。時間の使い方を工夫し、短い時間で一生懸命がんばっています。ただ応援をするだけでなく、子供たちは、伝え方も学んでいるようです。
 明日は、結団式です。自分たちの思いをしっかり伝え、優勝目指してがんばってほしいです。

1年生 生活科 「がっこうの ひみつ みつけ(隊)たい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、「がっこうの なかの ひみつを みつけよう」を学習しています。今日はグループに分かれて、それぞれの場所でみんながまだ知らないひみつを見付けてきました。お友達には、まだ内緒です。次は、画用紙にまとめ、クイズ形式で発表会をする予定です。

体育科「コーン倒し」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間を楽しみにしている2年生。 
 今日は、コーン倒しをチーム対抗でしました。コーンを倒すチーム、立てるチームそれぞれ時間いっぱい動き、取り組んでいました。近い場所で協力したり、バラバラになったりするなど、どのようにすればよいのか教頭先生の声かけをしっかりと聞いている子供たちでした。
 教室でも「楽しかった」「明日も楽しみ」とうれしそうに話す子供たちです。

4月27日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、おさかなカツ、ポテトサラダ、若竹汁、柏餅です。

いす型の図形の体積の求め方を考えました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科「直方体と立方体のかさの表し方を考えよう」では、複雑な図形の体積の求め方について考えました。今日は、一人一人がいつも以上に真剣に学習に臨んでいたように感じました。ちょっと難しい学習内容でしたが、あきらめずにいろいろな方法を考えたり、自分には無かった考え方をしている友達の考えにじっと耳を傾けたりしている子供たちでした。これからもこの調子で、学習にぐっと集中して取り組んでほしいと思います。
 本日はお忙しい中、学習を参観していただき、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
4/29 ??昭和の日
昭和の日
(祝)昭和の日
4/30 全校なかよし遠足
5/3 ??憲法記念日
憲法記念日
(祝)憲法記念日
5/4 ??みどりの日
みどりの日
(祝)みどりの日
5/5 ??こどもの日
こどもの日
(祝)こどもの日
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629