最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:27
総数:235888
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

自転車交通安全教室(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日(月)に、県交通公園で自転車交通安全教室を実施しました。さわやかな晴天の下、子供たちは、道路と同じコースを使って、安全な自転車の乗り方を学びました。また、座学では、交通ルールや交通安全を守ることの大切さを学びました。

4月27日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん・カレー・フルーツポンチ・ふくじんあえ・牛乳です。
 今日は、子供たちが大好きなカレーライスです。
麦ごはんには、お腹の中をきれいに掃除するはたらきがある「食物せんい」がたくさん含まれています。カレーライスと一緒に、栄養たっぷりの麦ごはんもおいしくいただきました。

4月26日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉と高野豆腐のねぎソースかけ、チンゲンサイひたし、卵ともずくのスープ、サンフルーツです。
 今日は「サンフルーツ」のお話です。サンフルーツは、新甘夏ともいわれ、程よい酸味と苦みが、グレープフルーツにも似ています。甘夏よりも少し甘めで、果肉がぷりっとしています。皮は苦みがあるので、一つ一つ皮をむいて中の果肉を食べましょう。上手にむくことができますか?ビタミンたっぷりのサンフルーツを食べて、午後も元気に過ごしましょう。

1,2年 交通安全教室 その2

 最後に、白バイと一緒にみんなで写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年 交通安全教室

 1・2年生の交通安全教室を行いました。。子供たちは、真剣に警察官の方の話を聞いていました。道路を実際に歩く際には、気を付けるポイントをしっかり守ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 総会 書面議決の結果報告

 先日総会のご案内をさせていただいたところ、多数、書面表決書をご提出いただき、ありがとうございました。
 その集計結果について、下記のとおりご報告いたします。

提出された表書書枚数 118枚

令和3年度 大成育友会定期総会議決結果
議  案
第1号議案 賛成 118 反対 0
第2号議案 賛成 118 反対 0
第3号議案 賛成 118 反対 0
第4号議案 賛成 118 反対 0
第5号議案 賛成 118 反対 0

 また、3件の意見をいただきました。今回の議決には直接の関連はないと思われる内容でしたので、そちらについては次回の役員会にてしっかりと協議します。
 上記のとおり、すべての議案について、過半数の賛成をもって可決されました。
 皆様のご協力、誠にありがとうございました。

                  大成育友会 会長 藤枝 卓哉

第1回ワンファミタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回ワンファミタイムが行われました。
1〜6年生の縦割り班で集まり、自己紹介をしたり、だるまさんが転んだやハンカチ落とし等のゲームをしたりして、楽しみました。これから1年間、いろいろな活動をしながら、仲を深めていきましょう。

児童会発足式 その2(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教頭先生からの話を聞き、学校生活をよりよくしていくために、全校みんなで力を合わせて頑張ろうという気持ちを高めました。


児童会発足式 その1(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会発足式を行いました。運営委員会から、児童会スローガン『進んで挑戦 笑顔で輝け 大成ナンバーワンチーム』が発表されました。その後、運営、環境、図書、給食、健康委員会の5つの委員会からスローガンや活動内容の発表がありました。

4月22日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、減量コッペパン、やきそば、えだまめサラダ、たまごロール、ポケットチーズ、カットパインです。
 今日の給食のパンは小麦粉でつくられています。
 小麦粉には、薄力粉、中力粉、強力粉の種類があります。コッペパンは、よくこねて作らなくてはいけないので、粘り気が出る強力粉を使います。うどんは、パンほどよくこねないので、強力粉と薄力粉の間の、中 力 粉を使います。薄力粉は、粘り気が少ないので、カステラ、クッキー、てんぷらなどに使われます。
 今日の給食も子供たちに好評でした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事予定
4/29 昭和の日
4/30 自宅確認3午後  運動会結団式
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516