学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

4月13日(火) 2年生 学年生徒会発足

画像1
画像2
各学級リーダーで構成された学年生徒会が発足しました。
担当教員からリーダーとしての心構えについて話を聞き、学年代表等の役職や担当について決めました。
どの生徒からも、やる気に満ちあふれた表情が見られました。

4月13日(火) 2年生 学活「学級目標を考えよう!」

画像1
画像2
画像3
学級目標について考える学活を行いました。
タブレット端末を活用し、各班で意見を交流させました。
どのような目標が完成するか楽しみです。

4月14日(水) 発育測定

 今日は1・3年生の発育測定が行われました。写真は3年生の様子です。体育館では身長と体重の測定が行われています。始める前に並んであいさつ(写真2枚目)をします。身長どれだけ伸びたかな?

画像1
画像2
画像3

4月14日(水) 登校風景

 今日は雨の朝になりました。自転車通学生は雨合羽を着て登校しています。1年生はまだ慣れていないので十分に気を付けてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

校長先生との面談

画像1
生徒会執行部は、前期の活動に向けて校長先生と面談を行いました。
執行部の活動方針や想いを話したり、校長先生からアドバイスを
頂いたりしました。
前期の活動が上手くいくように頑張っていきます!!

4月13日(火) 今日の給食

画像1
【今日の給食】
牛乳 米粉コッペパン わかさぎのフリッター グリーンサラダ クリーム煮 もも缶

わかさぎのフリッターは外はカリッと、中は柔らかく、魚の旨味が引き立ちました。
クリーム煮はとてもまろやかで、米粉コッペパンに合いました。
米粉コッペパンは軽い食感で、食べやすかったです。   
                         給食委員長 出戸

4/12(月)からの予定

4/12(月)〜18(日)までの日程は、以下の通りです。
今年度も下校時刻等を分かりやすくお伝えしていきたいと考えています。
よろしくお願いいたします。
画像1

4月13日(火)服育教室

 1年生は5限に講師を招いてTPOに応じた服の着こなし方を学ぶ「服育教室」を実施しました。中学生時代の制服だけでなく、大人になっても身に付けておきたい内容でした。

画像1
画像2
画像3

4月13日(火) 聴力検査・顔写真

 今日は3・4限に2年生、5・6限に3年生が聴力検査と顔写真の撮影を行いました。写真は2年生の様子です。1年生は明日、行う予定です。
画像1
画像2

4月12日(月) 配布文書 2学年だより第1号

 2学年だより第1号をアップしました。内容は、学年主任の巻頭言、2学年担当教員からのメッセージ、4月の行事予定です。

 <大きい画像はこちらをクリックしてください。>
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
4/29 中間考査
4/30 生徒総会・希望制懇談会
県民体育大会・通信陸上大会

学校経営方針(アクションプラン等)

新型コロナウィルス関連

保護者文書

学校便り

3学年便り

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126