最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:49
総数:545355
柳町小学校のホームページへようこそ。

4/15(木) 5年生 昼休み

 昼休みに中庭の池にいるメダカを捕まえに行きました。捕まえたメダカは飼育栽培委員がお世話をして、理科の学習で観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(木) 4年生「題名をつけるとしたら」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科鑑賞の授業の様子です。学習課題は、「題名や思いを想像してきこう」です。
 まず、歌詞を見て、登場人物は誰か、どのような状況なのか想像しました。
 そして、「題名をつけるとしたら何とつけるか」考えながら曲を聴きました。

4/15(木) 5年生 国語科「なまえつけてよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の物語文「なまえつけてよ」の学習では、各場面ごとに分けて要約しました。そして、各場面に題名を付けるとした何がよいか考えました。
 新しい学年への期待や不安と重ねながら、人物の心情を想像して読んでいきたいと思います。

4/15(木) 2年生「逃げろー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の授業で、「ねことねずみ」という鬼ごっこをしました。
 「ねこ。」
 「ねずみ。」
 先生の指示を聞き、逃げたり追いかけたりしました。体育館内を所狭しと、元気よく走り回りました。

4/15(木) 1年生「非常ベルが鳴ったら」

画像1 画像1
 学校全体の避難訓練の前に、1年生だけで練習しました。
 非常ベルが鳴り、避難指示があったら、どのように行動するかを学びました。
 写真は、ハンカチや服で口を覆いながら、出席簿順に廊下で並んでいるところです。

4/15(木) 今年度初めての避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前10時15分、非常ベルが鳴り、避難訓練が始まりました。
 理科室から出火の想定で行いました。
 各学級、廊下に素早く並ぶことができました。

4/15(木) 朝の体力つくり活動(やなトレ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の体力つくり活動(やなトレ)は、晴れたので、グラウンドで行いました。
 今年度初めて全校児童がグラウンドへ出て、ランニングしました。
 気温の低い朝でしたが、子供たちは、元気よく走りました。

4/14(水) 1年生「読み聞かせ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に6年生に絵本の読み聞かせをしてもらいました。
 真剣な表情で聞き、お話の世界に没頭する子供たちでした。

4/14(水) 5年生 朝の活動

 朝の活動で係活動をしました。自分たちで決めた係活動の計画や活動内容について、みんなで楽しむためにはどうすればよいか話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14(水) 6年生「つり合いのとれた図形とは?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「つり合いのとれた図形を調べよう」の学習では、線対称や点対称の導入として、隠されている図形の半分を想像して描きました。(見えている部分から全体を想像する)
 そして、仲間分けをしながら、図形の特徴をつかみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
5/6 クラブ活動
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072