最新更新日:2024/05/31
本日:count up89
昨日:247
総数:787908
「たくましく心豊かな子」の育成

5年生:「バトンパス練習」:4月20日(火)

 体育の時間にバトンパスの練習をしています。

 確実に相手にバトンが渡るよう、一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生と清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、今週から1年生の清掃の手伝いをしています。
 1年生のためにできることに進んで取り組んでいます!

2年生学習公開 生活科「まちたんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2年生の学習公開でした。今週行く予定の「まちたんけん」について、自分の知っている町の素敵なところについて話し合いました。小学生となって2年目。自信をもって学習に参加している姿が印象的でした。

初めての学習公開(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年生にとって初めての学習参観でした。教科書をリズムに合わせて音読したり、「あいうえお」を使った言葉を見つけたりと、生き生きと学習に参加していました。

3年生 4/16(水)理科 春みつけ

 理科で春の生き物の観察に出かけました。見つけたものを色で仲間分けしました。速星小学校のグラウンドでは、白や黄の植物がたくさん見つかりました。男の子は、必死に虫をさがしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

海の生き物を描こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 海の生き物を水彩を使って塗っています。また、背景はストローを使って海の中の波やしぶきを表現しています。

3年生 4/16(金) 朝8:00の様子

 朝、登校後の様子です。まもなく朝の歌が始まる8:00頃、子供たちは準備を整えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除をがんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年から、2年生は教室と廊下以外の場所を掃除しています。「学校のために働こう!」と意気込み、時間いっぱい、一生懸命に掃除をする2年生でした。

図書オリエンテーションを受けたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 司書の先生から、図書室の正しい使い方を教えていただきました。子供たちは早速本を借りて、黙々と読んでいました。これからも本に親しんでほしいです。

最高学年として学校のためにできること

6年生は、最高学年として「学校のためにできること」に毎朝取り組んでいます。清掃や1年生のお世話等、各自で考え進んで行動する姿がよく見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
5/3 (祝)憲法記念日
5/4 (祝)みどりの日
5/5 (祝)こどもの日

学校からのお知らせ

学校だより

令和2年度配付 検討会議だより

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464