最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:26
総数:215301
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

GWを安全に過ごしましょう:4月30日(金)

 明日から、5連休です。生活リズムを崩さないこと、自分の命は自分で守ること、自転車の乗り方について、生徒指導担当から話がありました。ご家族との時間を大切にし、健康で安全にお過ごしください。
画像1 画像1

委員会紹介:4月30日(金)

 児童会のスローガンと今年度のキャラクターを伝え、これからどんな山田小学校をめざしていくか、そのためにどのような委員会活動を行っていくか全校のみんなに伝える会を行いました。5,6年生の活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たて画を練習しよう【3年生】:4月30日(金)

 書写の時間、今日はたて画の練習をしました。前回学習した「10時の方向」に筆先を向けた始筆に気を付けて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳科の学習 【2年生】:4月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は道徳科で「あいてのきもち」の学習をしました。1年生を相手にどのように接するとよいかについて考えました。

道徳科の学習 【3年生】:4月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は道徳科で、資料文を読み「友達になるときに大切なことは何だろう」という課題で学習をしました。自分と友達のかかわりを振り返りながら考えました。

外国語活動 【4年生】:4月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、「あいさつをして、自分のすきなものを伝えよう」という課題で学習しました。すきな食べ物やすきな色などを伝え合いました。

立方体の容積を求めよう【5年生】:4月28日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、立方体のうちのりの長さを考えながら、入れ物の容積を求めました。

富山県の交通【4年生】:4月28日(水)

 富山県の交通網について、地図で調べ、白地図に書き込みました。「これは、城端線かな?」「これは、あいの風富山鉄道だ」と、発見する度に、うれしい声をあげながら作業を進めました。
画像1 画像1

スムーズなバトンパスを!【5・6年生】:4月28日(水)

 体育の時間に、リレーのバトンパスを練習しました。回を重ねるごとに、息もぴったりで、スピード感のあるバトンパスになっています。
画像1 画像1

指またぎに気を付けて弾いてみよう【3年生】:4月28日(水)

 音楽の時間に、久しぶりに鍵盤ハーモニカを弾きました。3年生からは、指またぎ、指くぐりをしながらの演奏です。これから、すらすら弾けるように練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/7 校区巡視(希望制個別懇談会)・スマイル班発足
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266