最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:370
総数:1428781
呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

4月10日(土)バドミントン部

他の部とローテーションを組んで割り当てられた体育館を全面使って、効率よく、相手をローテーションで変えて実戦練習を繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(土)吹奏楽部

新入生歓迎コンサートで披露する曲を一生懸命練習していました。耳慣れたアニメ映画の楽曲のすてきなハーモニーがランチルームに響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(土)ソフトボール部

休日返上で色々な部が学校内外で活動を続けました。
他校を本校に招いて、感染症対策を施しながら練習試合を行いました。春うららの日和にゲームができる喜びを満喫しているようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(金)1学年:給食時間

給食前は、どの生徒も時間をかけてきれいに手洗いをしていました。マイエプロン・マイ三角巾姿も似合っていますね。中学校での初めての給食準備に、少し時間がかかってしまいました。来週は時間短縮に努め、ゆっくり食事ができるといいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月9日(金)第3学年:学級組織づくり

本日の学活で、学級組織づくりを行いました。多くの役割に自ら進んで立候補し、一人一人が学級の役に立とうとやる気がみなぎっていました。これから、さまざまな場面で活躍してくれると期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月9日(金)1学年:身体測定

体育館での身体測定。どれだけ身長が伸びているかな・・・体重はどうかな・・・と思いながら測定を行いました。移動や待機中の静かさ、測定してくださる先生方へのしっかりとした挨拶、列を乱さない整列、これからも続けていけるように期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月9日(金)1学年:学級開き2

「新入生のしおり」の読み合わせをしました。小学校と違う部分も多くあり、少し戸惑いをみせる生徒たちでした。呉中生として、当たり前のことを当たり前にできるように心がけていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月9日(金)1学年:学級開き1

学級開きの今日。担任の先生の思いを伝えました。どの生徒も真剣にその話を聞き、学級の一員としての自覚を高めていたようです。提出物の回収をしたり当番の係を決めたりして、忙しい一日になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月9日(金)1学年:学年集会

昨日、無事に入学式を終え、呉羽中学校での新生活がスタートしました。まずは、学年集会を行い、先生方の自己紹介と中学校生活についての説明をしました。生徒の皆さんの「ハキハキとした元気な挨拶」がとても素晴らしかったです!3年間でいろいろな経験をし、充実した毎日を過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(金)2学年:自己紹介・役員決め

 今日の1限は、クラスごとに自己紹介や組織決めをしました。
 自己紹介では、一人一人部活や好きなものを伝え合ったり、クラスみんなで「バースデーライン」をつくったりしていました。だんだん緊張が解けてきたようです。
 学級役員決めでは、率先して手を挙げて役割を決めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/5 こどもの日
5/6 教育相談
5/7 教育相談
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209