最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:680
総数:1429890
呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

来週以降の予定5/3(月)〜


画像1 画像1

4月28日(水)1学年:清掃時間

清掃時間には、どの生徒も一生懸命掃除に取り組んでいます。それも、1学年のよいところです。反省会も、自分たちだけでしっかりできるようになってきました。校舎内がきれいになると、みんなが気持ちよく過ごせますね!
画像1 画像1 画像2 画像2

4月28日(水)1学年:学年生徒会

画像1 画像1
先日とった「学年目標」アンケートの集計を行いました。1学年194人の思いを叶えるためには、どんな目標にしたらよいのかを話し合いました。学年生徒会のメンバーで、いくつかの案ができたようです。発表の日も間近!

4月28日(水)1学年:教育相談

昨日27日(火)から、全校で教育相談週間に入りました。わずかな時間ですが、担任の先生と話をします。いろいろな話をすることで、生徒の皆さんのことを知り、さらに信頼関係を築きたいと思っています。教育相談を持っている間には、勉強をしている生徒もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月28日(水)2学年:タブレットを使おう2

画像1 画像1 画像2 画像2
 友達同士で教え合い、使いこなしている様子でした。

4月28日(水)2学年:タブレットを使おう1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一人一台のタブレットパソコンを使って、いろんな機能を体験しました。
 先生が出した問題に答えたり、クラスの友達とオンラインで会話をしたりしました。

4月28日(水)2学年:タブレットを使おう1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一人一台のタブレットパソコンを使って、いろんな機能を体験しました。
 先生が出した問題に答えたり、クラスの友達とオンラインで会話をしたりしました。

4月28日(水):図書室より おすすめ図書3

「ゼロからトースターを作ってみた結果」 トーマス・トウェイツ

 私たちが日常、何気なく使っている電子レンジやドライヤーなどの電気機器は、よく使うけれどもどのような構造で作られているのか、考えたことはありますか?本書は著者・トーマス・トウェイツが、ふと思いがけず、トースターに関心を寄せ、本当に部品なども全て自分の手で作ってみたというノンフィクション作品です。トースターは電気屋さんに行ったら、簡単に手に入るものなのですが、ゼロから作ってみるとなると、かなりの大変さです。本当に、ゼロから作るって、どんな苦労があるのでしょうか?果たして、トースターをゼロから作ってパンが焼けるよう完成したのでしょうか?気になる人は、本を手に取って読んでみましょう。

4月27日(火)バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生7名が加わり、総勢23名で練習が始まりました。
 今日は上級生に教わりながら基本的なパスをしていました。

4月26日(月)2学年:掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生教室の前に、担任の先生の似顔絵が掲示されました。
 一人一人一生懸命描いた似顔絵は、特徴を捉えている素敵なものばかりです。
 今日は朝からみんなで見合っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/6 教育相談
5/7 教育相談
5/12 結団式、団別集会
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209