最新更新日:2024/06/08
本日:count up13
昨日:162
総数:485536
学習参観、親学び講座、引き渡し訓練では 多くの保護者の皆様に参加していただき ありがとうございました

5年生 校外学習(1組)

 県美術館と富岩運河水上ラインへの校外学習へ行ってきました。密を避けるために、各学級ごとに活動を行いました。

 水上ラインでは、富岩運河の名前の由来を聞いたり、中島閘門で水のエレベーター体験をしたりしました。県美術館では、作品を鑑賞し、オノマトペの屋上の遊具を楽しみました。

 久しぶりの校外学習が、楽しい思い出の一つとなると嬉しいです。

 写真は1組の様子です。3枚目はジェスチャーゲームをしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習(4組)

4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習(3組)

3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習(2組)

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 土を入れました

 生活科の学習で野菜を育てます。今日は、1年生の時に朝顔を育てていた鉢に土を入れました。この後、この鉢にミニトマトの苗を植える予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 全校集会で堀南レンジャーの紹介をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
入学おめでとう集会で、運営委員会の子供たちが、堀川南小学校のキャラクターである「堀南レンジャー」の紹介をしました。入学したばかりの1年生さんにも早く名前を覚えてもらおうと、劇を取り入れて発表しました。また、集会委員会が企画したクイズやゲームも楽みました。

4年生 一人一台パソコンの使い方の学習

安心で安全なパソコンの利用ができるように、パソコンの使い方を学習しています。「パソコンを使うときの10の約束」の動画を視聴したり、カメラ機能を使ったり、アンケートに答えたりしました。これからさらにできることを増やし、授業等に活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 初めての書写

画像1 画像1
 4月27日に2組、30日に1組の書写の授業が行われました。初めての書写は、道具の名前や準備の仕方を中心に学習しました。新しい道具にどきどきわくわくしながら、先生の話をしっかりと聞いて準備をし、「早く筆を使いたいな。」とこれからの学習も待ち遠しい子供の声が聞こえてきました。「準備」「姿勢」「筆の持ち方」に気をつけて学習を進めていきます。3組は5月6日、4組は5月7日に行う予定です。

2年生 パソコン楽しいな!

 パソコン学習を進めています。子供たちは、一度覚えるとすぐに使えるようになり、パスワード入力やシャットダウン等は、もう自分たちで上手に行います。絵を描いたり、写真を撮ったり、いろいろな機能を使いこなせるように、ひきつづき活動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 交通安全教室を行いました。警察所の方や地域の方が来てくださり、安全な歩道の歩き方を学習しました。その後、学校の周りを歩いた子供たちは、右左を確認し車に気をつけていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学年
5/7 校外学習(5年)
下校時刻変更
5/10 (1〜4年)14:25頃
(5・6年)15:25頃
検診
5/11 耳鼻科検診(1・6年、特支)
5/13 眼科検診(全学年)
その他
5/7 口座振替日
5/10 委員会活動
富山市立堀川南小学校
〒939-8045
富山県富山市本郷町282-3
TEL:076-423-1124
FAX:076-423-1136