最新更新日:2024/06/15
本日:count up36
昨日:122
総数:510958
いきいき にこにこ 八尾っ子

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育館でソフトボール投げの練習をしました。
 
 目標をもち、積極的に練習に励む姿が、サンシャインのようにとてもキラキラしていました!

1年生 学校探検で見つけたもの

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の生活科では、国語科とも関連づけて、前回の学校探検で見つけたおもしろいものの発表を行いました。まずは、ペアで話してから、各部屋ごとに見つけたものの発表を行いました。みんなの前で堂々と話せるようになりましたね。
 最後には、絵を机に置いて自由に見回りました。その中で「これは何?」と友達に尋ねて、感想を伝え合うこともできました。

1年生 探検バックを持って・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の生活科の学習で、竹組は初めて「生活科バッグ」(探検バッグとも呼ばれます)を使ってみました。初めて触る学習用具にとても喜んでいる子供たちの様子がすてきでした。
 今日の学習では、マップを頼りに、名前を確かめながら再度、学校の中を見て回りました。

2年生 畑の土づくり

 生活科の学習で、野菜を植えるための土づくりをしました。あさがおを育てていた植木鉢の土を畑にひっくり返し、畑の土と一緒に混ぜ合わせます。一人一人が小さいシャベルで、おいしい野菜が育つように一生懸命に掘り起こしていました。最後に肥料や腐葉土を混ぜて、ふかふかの土にしました。来週、畑から土をもらって、自分の育てる野菜の苗を植えます。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 町探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安全に気をつけて、楽しく学んでくることができました。 

3年生 町探検1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は社会科で、八尾町の地図をつくるために町の中を歩いて見学しました。
 さまざまな公共施設や地域の方々と触れ合うことで、八尾町のよさを再認識できました。

3年生 図書室オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 タイミングがなかなか合わず、今日ようやく図書室オリエンテーションを実施することができました。司書の先生から、図書室の使い方を改めて教えていただきました。今までは休み時間だけでしたが、これで図書室で本を借りることができます。「家でもじっくり読みたいな」と楽しみにしている様子でした。 

3年生 お誕生日おめでとう

画像1 画像1
 お誕生日になった友達に、クラスみんなで歌を歌ってお祝いしました。

6年生 道徳 クロムブックを使って・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目にクロムブックを使って、道徳を行いました。班で意見を出し合いながら、「6年生の果たす役割」について考えました。

1年生 初めての1年生だけの下校

画像1 画像1
 5月からは、木曜日は1年生だけで下校します。たくさんの保護者の皆様、お迎えに出ていただき、ありがとうございました。
 地域の見守り隊の方に挨拶したり、しゃべらずに1列で歩いたりできましたね。当たり前のことのようですが、1年生だけでできるってすごいことです。続けていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校や学年の予定
5/11 5・6年委員会活動
5/13 1・3・5年耳鼻科検診
5/14 情報モラル小5講座
尿検査1
八尾っ子すこやか週間(〜20日)
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265