最新更新日:2024/06/27
本日:count up189
昨日:271
総数:763513
連日気温30度を超える暑い日が続いています。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

各団 一致団結!(6年生)

黄団です。
画像1 画像1
画像2 画像2

各団 一致団結!(6年生)

青団です。
画像1 画像1
画像2 画像2

各団 一致団結!(6年生)

白団です。
画像1 画像1
画像2 画像2

各団 一致団結!(6年生)

お昼休みに、下学年の教室へ出かけて行って、
応援を教えたり、競技のコツを教えたりして、
それぞれの団をまとめていこうと、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育 玉入れのときの並び方、ダンス(1年生)



画像1 画像1
画像2 画像2

体育 玉入れのときの並び方、ダンス(1年生)

 玉入れの入退場の仕方を確認しました。
本番は、音楽に合わせてダンスを踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活 あさがおのたねのかんさつ(1年生)

 「くろくて、ちいさいね。」

 「ごまみたいだね。」
画像1 画像1

7はいくつといくつ?【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手の中に入っているブロックを、学び合いボード上のブロックをヒントに考えます。
 はらはらドキドキしながら取り組んでいました。 

7はいくつといくつ?【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習では、「7」がいくつといくつに分かれるか考えました。
 その後、7つのブロックを手で隠して、友達に問題を出しました。
 一緒に学習すると、もっと楽しくなることを感じていました。

種の観察【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習では、今度植える「アサガオ」の種を観察しました。
 触ったり、目で観察したり・・・五感を使って観察しました。
「餃子みたいな形でした。」
「机の上でとんとんすると、カチカチと音がしたよ。」
等、自分たちの観察して発見したことを言葉に表していました。 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/17 田植え(5年)

学校だより

1年学年・学級だより

出席停止の連絡票

給食だより

保健だより

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ

図書だより

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405