最新更新日:2024/11/29 | |
本日:18
昨日:50 総数:314900 |
4月12日(月) 3年生 国語科 動物の特徴を生かしたお店を考えよう
「きつつきの商売」の学習の中で、いろいろな動物が商売をする話を自分たちで考えました。
犬の嗅覚を生かした、「探し屋」 魚を捕ることが得意なクマの「魚屋」等、 それぞれの動物のよさを見付け、店を考えました。 グループで、紹介し合いました。楽しそうな店がいっぱいです! 5月11日(火) 学校農園に見事なプラカード
用務員さんが、学校農園のそれぞれの畝(うね)の前に、大きなプラカードを作ってくださいました!
素晴らしい農園になりました。 それぞれのプラカードは、各学年、各班ごとに素敵な看板を描いてください。 明日、朝用務員さんに感謝の気持ちをしっかり言葉で伝えましょう。 5月11日(火) 2年生 新しい仲間?
昼休みに校庭で捕まえた「だんごむし」
大好きらしく、教室へ連れて帰り、虫かごに葉っぱと共にイン! ウーパールーパーにかわって新しい仲間になるのかな。 5月11日(火) 愛鳥週間に鳥の名前をたくさん覚えよう!
愛鳥週間にちなんで、いろいろな鳥の名前を出し合ったり、調べたりしています。
児童玄関前の「なるほど!コーナー」にも様々な種類の鳥のイラストが掲示してあります。 子供たちは、足を止めて興味津々! 「あっ!これはウグイス!」 「くちばしのところで勉強したはちどり!」、、、とイラストをめくりながら確認しています。 「今日の自学で鳥の名前をたくさん調べてくる!」と早速自学につなげている子供もいます。 5月11日(火) 3年生 外国語活動 あいさつしよう
互いにHow are your?と今の状態を尋ね合っています。
I’m fine!の朝日っ子が多い中、給食後にもかかわらずもうhungryな3年生もいましたよ。 5月11日(火) 5年生 外国語科 自分のことを何と言う?
日本語で自分のことを言うときはいろんな言い方があるのに、英語で自分のことを言うときは「I」だけだと学びました。
子供たちからは「英語って意外と簡単!」という声があがっていました。 5月11日(火) 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりについて【情報提供】
「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより」のVOL.10(5月10日号)を配布文書に掲載しましたのでお知らせします。ご確認ください。
各ご家庭には、本日、お子様を通じて配付します。 5月11日(火) 今日の給食は?
今日のメニューは、
1 ごはん 2 牛乳 3 親子煮 4 鰆の西京焼き 5 おひたし です。 親子煮は、何と何が親子かわかりますか。 そうです!鶏と卵ですね。 魚辺に春と書いて、「鰆(さわら)」です。どんな魚か知っていますか。 西京焼きは、音だけを聞くと、「最強焼き」といって強い焼き方かなと勘違いしている人もいるのでは?西京焼きとは、魚を白味噌に漬け込んで焼いたものです。 京都の白味噌は「西京味噌」と呼ばれてます。 明治維新の後、都は江戸に移動しましたので、京都は西の都ということになりました。そして、「西京」と呼ばれるようになり、京都の白味噌も西京味噌という名前になりました。 そして、魚を白味噌に漬ける味噌漬は「西京漬」となったのです。 なるほど〜!興味をもった人は調べてみてくださいね。 5月11日(火) 全校体育タイム
さわやかに晴れた青空の下、体育タイムを行いました。
1年生もだんだん慣れて、リズミカルに走れるようになってきました。 最後に、8秒間走をして、8秒でどこまで走ることができるかに挑戦しました。 50メートルのラインを8秒以内にクリアしている朝日っ子がたくさんいましたよ。 金曜日の体育教室も楽しみですね。もっともっと速く走ることができるようになりそうですね。 5月 5・6年生 日記
5・6年生は、週末課題として絵日記があります。
どの絵日記も、「ナイス」な過ごし方をした様子が手に取るように分かる書きぶりです。 書いてある内容を基に、互いに質問し合う場面も。 「○○行ってきたの?」「○○ってどこにあるの?」、、、など、友達の質問によって次の絵日記の書きぶりが向上します。 そういうことを書き足すとより伝わるのか、、、と質問から学びます。 いずれの日記からも、家族団らんの微笑ましい様子が伝わってきます。ご家庭のご協力を改めて感じます。いつもありがとうございます。 |
|