最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:90
総数:757106

5年生 学年目標達成に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学年集会のリハーサル。
 終わった後に、すぐに集まって振り返り、改善点を出し合っているのが素晴らしいですね。

5年生 文化の違いを知る(外国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国によって、ミドルネーム等いろいろな名前の種類があることを教えてもらいました。その後は、ビンゴゲームやじゃんけんゲームを通して英語に慣れ親しみました。

5年生 厚さをひかないといけないから…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「12✖️12✖️11じゃないよ!だって…」

 一生懸命その理由を語る子供たちがたくさんいました。素敵ですね。

2年生 漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字が大好きな2年生。集中して丁寧に書くこと頑張っています。

2年生 野菜を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、生活科の学習で野菜の苗植えをしました。楽しみにしていた2年生、嬉しそうに苗を植えたり水やりをしたりしました。育つのが楽しみですね!

3年 音楽科「歌って音の高さを感じ取ろう」

 「ドレミで歌おう」の曲を、歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。体で音の高さを表現したり、階名唱をしたりして、音の高さを感じ取る活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症に注意

画像1 画像1
コロナだけでなく、熱中症にも注意が必要な季節となってきました。エントランスホールにさっそく注意喚起のための看板を掲示しました。外での行動の可否が一目で分かります。

絵の具で夢の世界

画像1 画像1
画像2 画像2
一人一人が思いや意図をもって取り組んでいます。

応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今回の運動会の応援合戦は、5年生と6年生だけで行います。モーションやかけ声、応援歌等工夫して、決められた時間をつくり上げています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、肉じゃんが、白エビの米粉揚げ、あわせ和え、牛乳です。

 白エビは、太陽の光が届かない海底に住んでいる体長6〜8センチほどの小さなエビです。透き通った淡いピンク色の身が、水揚げの際に日をあびてキラキラ輝く美しさから「富山湾の宝石」と呼ばれています。日本では数カ所に生息していますが、大量にとれるのは富山湾だけです。
 今日の米粉揚げは、白エビに富山県産の米粉をつけて揚げました。殻ごと食べられるのでカルシウムをたくさん摂ることができます。富山の味覚「白エビ」をたっぷり味わってください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019