最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:131
総数:484882
運動会では 大きなご声援・たくさんのご協力 ありがとうございました

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.10

 本日、「令和3年度新型コロナウイルス感染症対策検討だよりVol.10」を配布文書に掲載しました。各ご家庭へは、5月12日に配付いたします。ご確認ください。
 

6年生 堀南タイムぽかぽかウィークに向けて

画像1 画像1
 24日から始まる堀南タイムぽかぽかウィークに向けて準備を始めました。同じ班のメンバーが決まり、話合いを進めています。

2年生 ミニトマトの苗を植えました

 生活科の時間にミニトマトの苗を植えました。苗を植えた後、支柱を立て、水をたっぷりやりました。これからお世話をして、たくさんの実がなるのを楽しみに育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 元気に体を動かしています

 体育では、天気がよい日には外でおに遊びや鉄棒をしています。こおりおにでは、おにからどのように逃げたらよいか、おにになったときはどんなふうに追いかければよいかを、グループで話し合い作戦をたてながら活動しました。鉄棒では、さまざまな技に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習(1組)

 県美術館と富岩運河水上ラインへの校外学習へ行ってきました。密を避けるために、各学級ごとに活動を行いました。

 水上ラインでは、富岩運河の名前の由来を聞いたり、中島閘門で水のエレベーター体験をしたりしました。県美術館では、作品を鑑賞し、オノマトペの屋上の遊具を楽しみました。

 久しぶりの校外学習が、楽しい思い出の一つとなると嬉しいです。

 写真は1組の様子です。3枚目はジェスチャーゲームをしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習(4組)

4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習(3組)

3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習(2組)

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 土を入れました

 生活科の学習で野菜を育てます。今日は、1年生の時に朝顔を育てていた鉢に土を入れました。この後、この鉢にミニトマトの苗を植える予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 全校集会で堀南レンジャーの紹介をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
入学おめでとう集会で、運営委員会の子供たちが、堀川南小学校のキャラクターである「堀南レンジャー」の紹介をしました。入学したばかりの1年生さんにも早く名前を覚えてもらおうと、劇を取り入れて発表しました。また、集会委員会が企画したクイズやゲームも楽みました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
下校時刻変更
5/17 (1〜3年)14:25頃
(4〜6年)15:25頃
検診
5/13 眼科検診(全学年)
5/18 耳鼻科検診(3・4年)
その他
5/17 クラブ活動
富山市立堀川南小学校
〒939-8045
富山県富山市本郷町282-3
TEL:076-423-1124
FAX:076-423-1136