最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:94
総数:434155

【5月13日】アピールタイム練習に力が入ってきました

 今日の「ぐんぐんタイム」(昼休み)の練習風景です。
 下学年にどうやって動作や歌を教えるか。雰囲気をどうやって盛り上げるか。根気強く、工夫している姿が印象的でした。がんばれ!6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月13日】2年生 運動会に向けて

 運動会の50メートル走に向けて練習をしています。
 当日走る順番に並び、ストレッチやステップを行ったり、スタートダッシュをしたりしています。体力が少しずつ付いてきて、4月より速く走ることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月13日】6年生 団活動の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は運動会に向けて、2回目の団活動を行いました。予定通り進んでいる団、なかなか思うようにいかない団など、団によって進捗状況は異なりますが、どの団も一生懸命取り組んでいます。
 団活動後の振り返りでは、できたことや課題を話し合ったり、次回の練習計画を立てたりしています。少ない練習時間ですが、どの団も6年生を中心にがんばっていきます。

【5月13日】1年生 どこから書くのかな?

 ひらがなの学習では、マスを4つの部屋に分け、どこから始まり、はねるのかなど、形を整えて書くことを意識して取り組んでいます。えんぴつや姿勢など、意識することがたくさんありますが、きれいな字を書こうと一生懸命に練習する姿がとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5月13日】1年生 9はいくつといくつ?

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科では、9はいくつといくつに分けられるか、数カードを使って学習しています。あといくつで9になるのかな?と考えながら、友達と協力して問題に取り組む姿が見られました。ゲームを通して、9になるペアをいくつも見付けることができました。

【5月13日】3年生 クロームブックでアンケート

 久しぶりにクロームブックを使いました。去年決めたパスワードをしっかりと覚えており、スムーズにログインすることができました。カーソルを動かしたり、指でタッチしたりする方法もバッチリ。しっかりとひとつひとつの質問に答え、アンケートを提出することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5月13日】今日の給食

 今日の給食の献立は、食パン、牛乳、チリコンカン、きゅうりもみ、キャベツスープ、バナナ、スライスチーズ です。
 「チリコンカン」は、アメリカのテキサス州で生まれた料理です。「チリ」は唐辛子を意味していて、本場のチリコンカンはもっと辛いそうです。そのままでも良いですが、食パンと一緒に食べるとおいしいですよ。
画像1 画像1

【5月12日】1年生 アサガオを植えたよ!

 今日は、楽しみにしていたアサガオを植えました。ワクワクしながら活動に取り組む様子が見られました。「早く芽が出るといいな!」「楽しみだな!」と、嬉しそうに話す、明日からのお世話が楽しみになった子供たちでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2

【5月12日】3年生 興味津々!蚕種が孵化したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、一人一人がカイコを一頭ずつ飼育します。総合の時間に、みんなでお世話の仕方を学習し、孵化したばかりのカイコを観察しました。
 かわいいカイコのお世話を始めることを楽しみにしています。

【5月12日】4年生【書写」初めての清書

 書写の時間に今年度初の清書をしました。点画の形や長短に細心の注意を払いながら、「林」を集中して書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/17 交通安全街頭指導
委員会活動
5/18 尿検査
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849