最新更新日:2024/06/26
本日:count up41
昨日:70
総数:216280
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

お知らせを聞いて さがそう 【2年生】:4月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、国語科で、さし絵にかいてあるものを、音声を聞きながら探し出す学習に取り組みました。
 聞いたことは忘れてしまうので、簡潔にメモを取りながら聞くことを学びました。

物語文「きつつきの商売」【3年生】:4月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は国語科で、物語文「きつつきの商売」3場面の読み取り学習に取り組みました。登場する生き物や場面の様子が分かる文に着目して読み進めました。

「タン タン ウン」のリズム打ち 【1年生】:4月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は音楽科で、曲に合わせてリズム打ちを楽しみました。ペアをつくって、調子を合わせて取り組みました。

バトンパスの練習 【5,6年生】:4月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6年生は、体育科で「リレー」の学習に取り組んでいます。今日は、バトンをもらう走者が、低い姿勢で勢いよくスタートする練習等に取り組みました。

学校のまわりを地図にあらわそう【3年生】 :4月20日(火曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、学校の北の方面に出かけて、中村や小島の町内にある「みんなが使う場所や生活に関係のある場所」を見付け、手持ちの地図に書き込みました。
 地図記号で表しながら、書き込みました。

学校探検【1年生】:4月20日(火)

生活科では、学校探検に行き、校舎の中や校舎周りのいろいろな場所、物を見つけています。
今日は、芝生広場や畑のお気に入りの場所で「見つけたよカード」を書きました。
きれいな花や景色、楽しい広場がありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くりあがりのあるたし算【2年生】:4月20日(火)

 繰り上がりがあるときの筆算の仕方について学習しました。数字で計算したり、ブロックで操作して確かめたりしながら、筆算の書き方を考えました。一の位の計算が二桁の答えになっても、十の位に繰り上げて、合わせて計算することが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界にはどんな国があるのかな【5年生】:4月19日(月)

 社会科の学習で、自分が興味のある国を選び、首都や人口、国旗の意味等について調べました。資料集やインターネット、図書館の本等を活用しながら調べたことをノートにまとめ、互いに紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会スタート【456年生】:4月19日(月)

 今年度の委員会活動がスタートしました。役割を確認し、これからの活動計画を立てました。6年生を中心にして、明るく元気な山田小学校をつくっていってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな【4年生】:4月19日(月)

 大きな数の表し方についてまとめました。それぞれの位にどのような数が入るのか確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/13 4年生 禁煙教室
第2回 PTA常任委員会
5/18 耳鼻科検診
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266