最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:17
総数:362272
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

5月13日(木)3年生 いろは歌

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間には、いろは歌の勉強をしました。
列読みやたけのこ読みなどをして、最後には何も見ずに言うことができるようになりました。

5月13日(木)2年生 ふかふかの土にしよう

画像1 画像1
野菜の苗を迎えるために、畑の土作りをしました。
重いスコップや鶏糞の匂いに苦戦しながらも、「野菜のため!」と一生懸命に活動していました。

5月13日(木)2年生 丁寧に書きます

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写で、書き順のきまりについて学習しました。姿勢よく、丁寧に書く4人の姿がすてきでした。

5月13日(木) 2年国語「たんぽぽのちえ」

 2年生は2限に国語の学習をしていました。
 「たんぽぽのちえ」の音読の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木) 5年算数「体積」

 5年生は2限に、算数の学習をしていました。立方体や直方体の体積の表し方を学習してきましたが、今回はそれを応用して直方体がいくつか組み合わさった複合立体の体積の求め方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木) 6年理科「ものの燃え方」

 6年生は2限に、理科の学習を行っていました。
 燃焼した後の空気中の酸素濃度を酸素センサーを使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木) 朝の風景2

 今日は曇り空です。この後晴れてきそうです。
 
 今日は、ALTの先生がいらっしゃっての外国語があります。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水) 4年生 筋肉の動きを確かめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科では、3種類の実験器具を使って、筋肉の動きを観察しました。

「曲げたときは内側の上の筋肉がぎゅっとなっていたよ。」
「自分の腕で同じ部分を触ってみるとかたいね。」
「外側の筋肉は伸びているね。」

実験器具を使ったり、自分の腕を触ったりすることで、どんな時ににどこの筋肉がどうなるかについて理解することができました。

5月12日(水)2年生 ソフトボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は記録を伸ばそうと、バックネットの高いところを目指し軸足をしっかり踏んで、思い切りソフトボールを投げました。練習の成果はいかに。
JKIDS大賞2011
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
5/18 読み語り
5/19 クラブ活動
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030