奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

重要 車での送迎における注意事項

 本日、本校周辺の方から「車で生徒を送っている保護者が、生徒を下ろしUターンする際、あやうくぶつかりそうになった。」とかなり激しい口調で苦情の電話がありました。
他にも、周辺の一方通行道路の逆走や校門を入ってから武道館前へ進入(下図参照)する車などがいまだに見られます。
 本校では、今年度「奥田プライド」をテーマに、地域から愛される、応援される奥中生を目指し、生徒会を中心に頑張っています。本校教職員も含め、まず大人がその見本を示したいと思います。
 ご協力をお願いします。

画像1 画像1

本日の給食

 本日の給食は、ごはん、牛乳、揚げ出し豆腐のごまだれかけ、かぶのレモン和え、つみれ汁でした。
 写真は1年生の給食準備の様子です。マイエプロンもお似合いでみんなで協力して準備していました。中学校の給食にも慣れてきたようです。バランスよくしっかり栄養を摂りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 国語

 3年2組の国語は、「握手」を学習しています。指名された生徒が質問にしっかり答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組 音楽

 2年4組の音楽は、音楽室でアルトリコーダーでいろいろな曲を演奏していました。素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年5組 社会

 2年5組の社会は、「地形図を読み取ろう」という課題でプリントでいろいろな地図記号を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の朝の教室の様子

 朝、教室では担任の先生が教室へ行き、生徒に挨拶をしたり、換気をしたり、配布物を机上に配ったりと生徒の登校を気持ちよく迎え入れています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒会募金活動最終日

 生徒会の募金活動が最終日です。たくさんの生徒が気持ちよく募金していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校旗を掲揚しています

 生徒会執行部が担当を決め、雨の日以外、校旗を掲げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生朝の教室の様子

 1年生の先生が玄関で生徒に挨拶を交わした後、教室に行き、提出物を集めたり、配布物を配ったりしていました。生徒との朝の気持ちよい触れ合いから学校がスタートしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生朝の教室の様子

 朝の教室で担任の先生が登校した生徒に挨拶をしたり、登校した生徒と何気ない会話をしたりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/13 内科検診3年、2年1〜3、サニー
5/17 リフレッシュデー(部活動なし)
5/18 耳鼻科検診 3年、1年1〜3、サニー
富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684