最新更新日:2024/06/14
本日:count up78
昨日:110
総数:629775

1年生 国語 はなのみち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の勉強で、「はなのみち」という物語を読んでいます。
はっきりとした声で音読したり、役になりきって演技したりしています。

1年生 あさがおをうえたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおの種を観察して、一人ひとつ丁寧に植えました。
はやく芽が出てほしいですね。

3年生 高学年の応援発表

 大休憩に高学年の応援合戦を見せてもらいました。一緒に応援歌を歌ったり、手拍子をしたりしていました。「高学年かっこいい!」、「わたしもあんな風に応援したいな」と高学年の格好いい姿を見ていました。
 3年生も明日頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写「静かに集中」

画像1 画像1
 今回は「林」という字を清書しました。心を落ち着けて静かに真剣に自分の字と向き合っています。

6年生 応援合戦の披露

 明日の運動会本番に先立ち、今日の大休憩に芝生広場で1〜4年生に各団の応援合戦を披露しました。誰かに応援合戦を見せるのは初めてだったので、子供たちは緊張した面持ちでしたが、練習の成果を発揮し、立派に披露することができました。大きな拍手を受け、嬉しい気持ちになる一方で、明日の本番に向けてさらに気持ちを高めていました。明日は87人全員で、心を一つに頑張るぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「外で観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で、気温の測り方や季節の自然の変化を学習しています。今回は百葉箱に温度計を設置して、気温を測ったり、花が散った後の桜の木を観察したりしました。
 今まで芝生広場で目にしていた物を百葉箱と知って、子供たちは興味津々です。

2年生 運動会の応援合戦を見たよ

 今日ののびのびタイムに、5、6年生の応援合戦の発表がありました。運動会当日は、応援合戦に参加できませんが、一緒に手拍子をしたり、自分の団の応援歌を歌ったりして、一緒に応援をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の運動会について

いつも学校へのご支援・ご協力ありがとうございます。
明日の運動会についてですが、天気予報で晴れとの予報が出ていますので、予定通り実施いたします。
明日の朝は、安全メールでの配信はしませんので、ご了承ください。
競技の時間等については、配布したプログラムをご覧ください。よろしくお願いします。
なお、明日は、気温が高いことが予想されますので、お茶を多めに持たせていただくよう、お願いします。

感嘆符 保健室より 5/14(金)は尿検査の提出日です

 5/13(木)に、尿検査の容器を配付しました。
 明日、5/14(金)は尿検査の提出日です。朝の検尿の実施及び学校への提出をよろしくお願いします。
※ 体調や都合で提出ができない場合は、5/28(金)に提出をお願いします。

画像1 画像1

6年生 応援で使ううちわ作り

 今年度も全校そろっての応援合戦ができないことから、子供たちのアイデアで、下級生にメッセージを書いてもらい、うちわに貼って応援で使うことになりました。今日は、各団で手分けして、下級生が書いてくれたメッセージをうちわに貼る作業をしました。これまで培ってきたチームワークを発揮し、協力して手際よく作業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事等
5/15 運動会
5/18 避難訓練
5/19 6年 看護体験学習
5/20 耳鼻科検診
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470