最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:110
総数:581676
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

点対称・線対称

画像1 画像1
画像2 画像2
点対称と線対称のちがいを表にまとめ、整理して確認していました。

点による対称図形と線による対称図形のちがいを改めて確認しています。
黒板に出て作図しながら進めていました。

リモートによる結団式・児童会発足式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室に入ると、ちょうどリモート(片側動画視聴)による児童会発足式・結団式の最中でした。
みんな自分の色のはちまきをしっかりと締め、引き締まった表情で参加していました。
6年生が礼をすると、いっしょになって礼もしていました。
気合い十分です。

テロップも入っているとても分かりやすい映像でした。
今日から、運動会に向けて本格的に色団が始まります。

国語科「きつつきの商売」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科で学習した「きつつきの商売」の発表会をしました。子供たちは、文章の内容に合わせて上を見上げたり、雨の音の表現を考えながら余韻をつけて読んだりしていました。子供たちの様子です。

3年生 初めての毛筆

画像1 画像1
 書写の時間に、初めて毛筆の学習をしました。姿勢や筆の持ち方に気を付けて、真剣に取り組む姿が見られました。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から始まった外国語活動をとても楽しんでいます。今週は、簡単な挨拶・自己紹介の仕方について学習しました。「Hi」と友達に挨拶しに行く子供たちの様子です。

4月22日(木)今日の給食

 今日の献立は、コッペパン、焼きそば、卵ロール、枝豆のマリネ、カットパイン、ポケットチーズです。
画像1 画像1

4月22日(木)3年生 図画工作 水彩道具を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」の学習で、水彩道具を使用しいろいろな色を作りました。水彩道具の正しい使い方を確認しながら、楽しく様々な色を思い思いに作っていました。

4月21日(水) 生活科「にこにこ大作戦」

 1年生さんに学校の案内をしてにこにこになってもらうための「にこにこ大作戦」の準備を始めました。2年生の子供たちはかっこいいお兄さん、お姉さんとして新庄小のことを紹介しようと大はりきり。とても頼もしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(水) パワトレ開始

 2年生になって初めてのパワーアップトレーニングは、キャッチボールでした。友達と声をかけ合って、元気に活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(水)1年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の交通安全教室では、実際に通学路を歩きながら、安全な歩き方や交通ル−ルを確認しました。
 子供たちは指導員の方に教えていただいた「前・後ろ・右・左・右」を声に出しながら車や自転車を確認し、安全に気をつけながら横断歩道を渡ることができていました。
 今日教えてもらったことを、これからの登下校で生かしていってほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校
5/15 運動会(雨天順延)
5/17 振替休業日
5/18 眼科検診(全)
5/19 内科検診(6年)
避難訓練
5/21 内科検診(3年)

重要なお知らせ

保健関係

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784