最新更新日:2024/06/01
本日:count up77
昨日:370
総数:1428849
呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

4月14日(水)1学年:図書ガイダンス

図書ガイダンスを行い、図書室の利用の仕方について学びました。説明を聞いた後は、興味のある本を選び、実際に手続きをしてもらい借りることができました。3年間で、何冊の本を読めるでしょうか・・・
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月14日(水)1学年:学年集会

学年集会では、生徒会活動と部活動について、担当の先生から説明を聞きました。午後からの生徒会入会式・部活動紹介に、意識を高めて参加できそうです。そして、今日の放課後は部活動見学、明日からは部活動体験ができます。自分にあった部活動を選択しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月13日(火)1学年:聴力検査

先日の身体測定・視力検査に続き、今日は聴力検査を行いました。今後も6月までに、内科検診や歯科検診等の定期健康診断を実施する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月13日(火)1学年:中1学力調査2日目

富山市中1学力調査2日目。2日目ともなると、テストの受け方にも慣れ、昨日以上に集中して取り組んでいる様子がみられました。英語の調査では、45分の調査時間のうち、25分は聞き取り問題。1年生の皆さんはスラスラと解いていました。小学校では、聞く力や話す力が重要視されていたのですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

4月13日(火)2学年:目標を決めよう

 テストが終わった後は、各クラスでキャリアパスポートに個人目標を書いたり、学級目標を決めたりしていました。
 この一年間、それぞれで決めた目標に向かって頑張ってほしいと思います。
 また、学年集会では、級長と耕心委員の発表がありました。一人一人の挨拶から、学級、学校をよりよくしていこうという気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月13日(火)2学年:中教研最終日

 中教研2日目が行われ、最後の教科まで集中して取り組んでいました。
 今の学力の状況を把握するだけでなく、今後の取組みの目標設定に生かしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月13日(火)第3学年:授業開始!

3年生になって初めての授業がありました。オリエンテーションがあったり、テストの解説を聞いたり、少し緊張しながらも集中して取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月13日(火)避難訓練

本年度最初の避難訓練を行いました。新入生を迎え、2,3年生も新しい教室からの避難となるので、今回は避難経路の確認を中心に行いました。各クラスでの事前学習の後、どの教室からの避難もみんな真剣に取り組んでいました。
体育館に集合後、教頭先生から、火災に際して「火の回りはとても早くて怖い」「いざというときには、命を守ることを最優先にしてほしい」「いざというときに備えて、避難訓練に真剣に取り組むことが大切」というお話がありました。
いざということがないのが一番ですが、今回学んだことを忘れないようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(月)1学年:全校集会

全校集会に向けて、廊下に整然と並んでいます。整列完了後は体育館へ出発。2年生、3年生の先輩方との集会に、少し緊張しました。「交通安全について」「薬物乱用防止について」警察の方からお話を聞きました。正しい知識をもつことの重要性を学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月12日(月)1学年:給食時間

初めてだった先週の金曜日と比べ、今日は給食当番のみんなで協力し、手際よく準備ができていました。食べる時間にも余裕があり、味わって給食を食べることができたと思います。これからの様々な活動も、みんなで声を掛け合い協力して行えるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/20 眼科検診
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209