しゃぼんだま(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年4組は、「しゃぼんだま」の学習に取り組んでいます。5月13日は、自分たちで用意した道具を使った1回目の活動に取り組みました。ハンガーを持ってきた子どもたち、材料を持ってきてその場で道具を作る子どもたち、家でしゃぼん液を調合して持ってきた子どもたちと、一人一人が自分の作りたいしゃぼん玉を目指して道具を用意し、活動を楽しんでいました。「大きなしゃぼん玉ができたよ!」「屋根の上まで飛んだよ!」と、子どもたちは興奮しながらしゃぼん玉を眺めていました。 

運動係によるリレー大会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年4組では、体育の時間に運動係によるリレー大会を行いました。クラスを走力のバランスを考えながら7チームに分け、3回に分けてリレーをしました。ルールから運営まで、全てを運動係が行いました。参加した子どもたちも、企画した運動係も、とても楽しそうでした。自分たちで企画し、自分たちの力で進行することの楽しさや難しさを学んだようでした。

たんけん はっけん 堀川のまち(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「たんけん はっけん 堀川のまち」で、町探検に出かけていきました。子どもたちは、自分の住む町にはいろいろな素敵な場所があることに気付き、もっと校区の中にある場所やもの、人に出会いたいと感じ始めているようです。今日は、「ありがとうの家」と、神明社、堀川町公園に歩いて探検に行きました。様々なものに心をはたらかせながら、自分の町のよさを感じることができました。

くらしの時間(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは、毎日、くらしの時間を楽しみにしています。今日の宮前級のくらしの時間では、「今は、20個の恐竜の形や名前を覚えているけど、全部覚えたい」というAさんの話から、「エレベーターの中の仕組みや車輪の仕組みが分かる本を読んで学習したいと思った」と話し、さらに、Cさんは、「漢字の勉強をもっとしたい」と話しました。難しいことを覚えたいとチャレンジしている仲間の姿から、学習の広がりを感じ、自分に生かしている子どもたいです。

休み時間の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式から1か月半が経ちました。休み時間には、これまでとは違う仲間との関わりが見られるようになってきました。段ボールを使って、秘密基地を作ったり、自由帳を持ち寄って、お気に入りの絵を描いて見せ合ったりしています。

令和3年度 第1回有成会資源回収 終了

 本年度、第1回目の資源回収は、好天に恵まれ、実施することができました。地域の皆様、有成会協力員・地域委員・執行部の皆様、ありがとうございました。
 次回は、9月11日(土)です。どうぞ、よろしくお願いいたします。

令和3年度 第1回有成会資源回収 実施中!

 資源回収が始まりました。
 多数の有成会員や地域の皆様のご協力の下、順調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.5.15 令和3年度 第1回有成会資源回収

 本日、本年度1回目の資源回収を行います。 
 8:30〜9:30の予定です。朝日湯さん側からグラウンドに入り、プール側へ出るルートです。熱中症、事故等に気をつけて、ぜひ、ご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.5.14 下校時刻等の変更について

 本日、6月4日、5日の下校時刻等についてのお知らせプリントを配付しました。ご確認の程、よろしくお願いします。

投げて、走って(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に、小さいボール、大きいボール、やわらかいボール、テニスボールなどを使って、ボール投げをしました。

 投げたボールは、全力で取りに行き、また投げます。たくさん練習ができました。 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
下校時刻変更
5/19 6年生 16:00下校
検診
5/20 眼科検診(全学年)
その他
5/17 集金振替日
委員会活動日
学年
5/19 6年生 校外学習(雪の大谷)
地域
5/17 第1回学校運営協議会

学校より

行事予定

保健室より

給食だより

有成会より

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912