最新更新日:2024/06/25
本日:count up29
昨日:181
総数:631170

4年生 理科「外で観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で、気温の測り方や季節の自然の変化を学習しています。今回は百葉箱に温度計を設置して、気温を測ったり、花が散った後の桜の木を観察したりしました。
 今まで芝生広場で目にしていた物を百葉箱と知って、子供たちは興味津々です。

2年生 運動会の応援合戦を見たよ

 今日ののびのびタイムに、5、6年生の応援合戦の発表がありました。運動会当日は、応援合戦に参加できませんが、一緒に手拍子をしたり、自分の団の応援歌を歌ったりして、一緒に応援をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の運動会について

いつも学校へのご支援・ご協力ありがとうございます。
明日の運動会についてですが、天気予報で晴れとの予報が出ていますので、予定通り実施いたします。
明日の朝は、安全メールでの配信はしませんので、ご了承ください。
競技の時間等については、配布したプログラムをご覧ください。よろしくお願いします。
なお、明日は、気温が高いことが予想されますので、お茶を多めに持たせていただくよう、お願いします。

感嘆符 保健室より 5/14(金)は尿検査の提出日です

 5/13(木)に、尿検査の容器を配付しました。
 明日、5/14(金)は尿検査の提出日です。朝の検尿の実施及び学校への提出をよろしくお願いします。
※ 体調や都合で提出ができない場合は、5/28(金)に提出をお願いします。

画像1 画像1

6年生 応援で使ううちわ作り

 今年度も全校そろっての応援合戦ができないことから、子供たちのアイデアで、下級生にメッセージを書いてもらい、うちわに貼って応援で使うことになりました。今日は、各団で手分けして、下級生が書いてくれたメッセージをうちわに貼る作業をしました。これまで培ってきたチームワークを発揮し、協力して手際よく作業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 応援練習も最後の追い込み!

 今日の朝はグラウンドで本番を想定して応援練習を行いました。外だともっと大きな声を出さないといけないことに気付いた子供たちがたくさんいたようです。明日は最後の練習をし、完成した応援を下級生に披露することになっています。5年生と力を合わせて頑張ります!

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学校紹介をしよう

 生活科で、1年生さんに学校紹介をするために、同じ場所を紹介する班の仲間たちと話し合いを進めています。「音楽室にある楽器の種類について、教えてあげようよ」「もっと学校のことを大好きになってほしいな」と、子供たちはやる気でいっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「こつ」がわかってきたよ!

 運動会まであと少し。毎日パワフルタイフーンの練習をしています。一緒に走るペアと走順を決め、思いっきり走りました。最初は、コーンから離れて大回りになってしまうこともありましたが、友達や4年生の動きを見て「こつ」がわかってきたようです。
 1位を目指して、みんな真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 さんさんタイム

 毎日帰りの会に、「さんさんタイム」として、1日の嬉しかった出来事、友達のよいところを見つけたことについて、伝え合っています。「体育の時間に頑張っていたよ」、「教室の整頓を進んでしていたよ」など、友達のよいところをたくさん見つけています!
画像1 画像1

3年生 わり算を考えよう

 算数では、わり算の学習をしています。クッキーやゼリーの分け方をおはじきを使って考えました。
 式にしてみると、「あれ、かけ算の数字と似ている!」
 気づいたことを友達と伝え合っています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事等
5/18 避難訓練
5/19 6年 看護体験学習
5/20 耳鼻科検診
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470