最新更新日:2024/06/26
本日:count up47
昨日:113
総数:512125
いきいき にこにこ 八尾っ子

3年生 国語「国語辞典の使い方」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、国語辞典の使い方の学習をしました。4月当初に、名前の折り句を作った際にも使ったのですが、今日は自分で言葉を見つける練習をしました。みんな集中して学習に取り組んでいました。

3年生 たちつぼすみれの葉っぱ

画像1 画像1
 今朝、Nさんが「たちつぼすみれの葉っぱを持ってきたよ」とみんなに見せてくれました。すみれの葉っぱは、いわゆる普通の葉っぱの形で、たちつぼすみれの葉っぱは、「きつつきの商売」の挿絵のようにハートの形をしていました。それを比べて、みんなに紹介してくれました。ありがとう!

6年生 金管クラブの先輩の姿

 月曜日と木曜日の休憩時間を利用して、金管クラブが自主練習をしていました。入ったばかりの4年生に、先輩たちが優しく教えていました。4年生の子たちも、音出しができるまでに上達していてびっくりしました。先輩の指導のおかげです!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 最近の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゴールデンウィークも終わりましたが、毎日ニコニコ元気に学校生活を送っています。

 朝の「さわやかスピーチ」では、司会と書記で役割分担してテーマに沿って積極的に話し合うことができます。
 
 理科では、鳳仙花・ひまわり・ピーマン・おくらを植えました。子供たちは愛着をもって大切に育てています。

2年生 野菜の苗植え その4

 野菜をじっくり観察しながら、野菜日記を書きました。これから成長していくのが、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜の苗植え その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 無事に苗を植え替えたら、たっぷりと水やり。みんなとっても嬉しそうです。

2年生 野菜の苗植え その2

 畑に行き、牛乳パックで補強した植木鉢に土を入れました。牛乳パックを多めに持ってきてくれた子が、余った分をお友達におすそわけ。家から肥料を持ってきてくれたMくんから、少しだけ肥料をもらうと、みんな「ありがとう」「ありがとう!」と一人一人がお礼を言っていました。とてもドキドキしながら、苗をポットから取り出しました。「どうやるの?」「これでいいのかな。」友達の様子も見ながら大切に植え替えていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜の苗植え その1

 今日は、子供たちが楽しみにしていた、野菜の苗を植え替える活動をしました。植える前に苗を観察してみました。「はっぱが2種類あるよ!」「さわってみたらふわふわだった」「よく見たら毛が生えてる!」「下から見たら、根っこが出ているよ」と口々に気付いたことを発表しました。新たな発見がたくさんありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 これからもどうぞよろしく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の国語科では、「ちがう園から来た友達に名前カードを渡そう」という学習を行いました。前回作った、名前と好きな食べ物が書かれたカードを自己紹介しながら渡しました。まずは一人で練習、次に隣の子と練習、そしてちがう園の友達にカードを渡しました。
 積極的に友達に話しかけている子が多く、スムーズにカードのやりとりをすることができました。振り返りでは、「○○さんに名前カードが渡せてよかった」「○○さんと話せてうれしかった」と、仲良くなりたい思いをもっていた子が多かったことがわかりました。仲良くなれるチャンスができてよかったですね!

4年生 外国語 天気の言い方を楽しく学びました

 外国語の時間です。
 今日の活動では、「マフューセッズ〜」と言われたときだけ、繰り返して発話するのですが、そのルールもマフュー先生の英語だけで理解していきました。聞く力が高まっていますね。
 だんだんスピードが早くなり、つい、繰り返してはいけない場面でも行ってしまっていました。
 最後は、マフュー先生と勝負して、勝つことができました。ちょっと手加減してくれた優しいマフュー先生でした。

 最後の写真は、さいころを振って、出た目の天気を言うところです。

 楽しく天気の言い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校や学年の予定
5/18 避難訓練
5・6年委員会活動
5/19 2・4・6年歯科検診
5/21 4年校外学習
5/24 眼科検診
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265