最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:113
総数:558670
6月7日(金)午後は学習参観です。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

令和3年度教科書展示会の開催について

令和3年度教科書展示会が次のとおり開催されますので、ご案内いたします。

保護者の皆様も教科書の見本を自由に見ていただけます。

1開催日時 令和3年6月1日(火)から6月30日(水)まで
       ※午前9時から午後5時まで。ただし、土曜日、日曜日を除く。

2開催場所 市教育センター研修室・教科書センター
      (新桜町:ToyamaSakuraビル6階)

いよいよ (6年生)

スポーツフェスティバルの週となりました。天気が悪い日が続くので、どうなるかは分かりませんが6年生の子供たちは目の前のことを真剣に全力に行っていきます。
応援合戦もだいぶ形になってきました。各団、最後の追い込みに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

初挑戦!クロムブック(1年生)

 クロムブックに初挑戦しました。
 5年生にお手伝いをしてもらい、アンケートに答えました。5年生のお兄さん、お姉さんのサポートのおかげでスムーズに行うことができて、早く終わった子どもたちは、お絵かきソフトでお絵かきをしました。その中で、5年生から平仮名を教えてもらったり、たし算を教えてもらったりする姿もあり、とても有意義な時間を過ごしたようです。
 保護者の皆様、アンケートにご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スポーツフェスティバルに向けて「80m走」「ちびっこハリケーン」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の団体競技は「ちびっこハリケーン」です。3人で協力して棒をもち、コーンを回ります。3人で息を合わせることがとても難しく、今日の練習も大健闘!小さな体で棒を運ぶ姿、とっても可愛らしいです。来週は本番に向けてスタートの仕方、より速く回るためのこつをさらに練習していきたいと思います。土日にしっかり体を休めてくださいね!

かんさつ名人(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝や休み時間には毎日野菜のお世話を熱心に行う姿が。水やりはもちろん、防寒対策や支柱立て等できるお世話を考えて行っています。生活科の時間にはかんさつ名人になることを目当てに、葉っぱの数を数えたり、においをかいだり、大切な野菜をじっくり観察しカードに記録しています。

青虫の観察、楽しいな(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなのキャベツ畑からモンシロチョウの卵や幼虫がたくさん採取できましたので、育てる環境を整え、観察をしました。
 教科書には、大きく絵が書かれている幼虫ですが、実際は小さいです。でも、虫眼鏡で見ると、せっせと口や足を動かしているのが分かります。中には、いつも同じところでフンをする行儀のよい幼虫もいるそうです。
 このあと、どのように育っていくのか観察していくのが楽しみです。
 

5年生 スポーツフェスティバルに向けて

 5年生はハードル走と大玉送りに挑戦します。
 今日は初めてグラウンドで大玉送りを行いました。強い風に流されそうになりましたが、ペアで協力し、軌道修正しながら進んでいました。
 
 コーンを回るところが勝敗の決め手でしょうか・・・。どのように大玉を操っていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図工「のぞいてみると」

 段ボールに穴を開け、光の差し込み方や中の様子を工夫してつくっています。
 イメージを膨らませ、楽しみながら工作しています。

 のぞくとそれぞれの思いが詰まった世界が広がっています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

綱引き 再び (6年生)

スポーツフェスティバルまで5日、今日は綱引きの練習をしました。綱引きは中学年の時に行いました。その綱引きをレベルアップし、今回は綱までダッシュします!走力と体力、両方が必要です。綱まで猛ダッシュし、そこから思い切り引っ張ります。どの団も気合い十分で、本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバルに向けて(1年生)

 1年生の団体種目は「なかよしダンシング玉入れ」です。音楽科の授業で学習したチェッチェッコリの曲に合わせてダンスをして、その途中で玉入れをします。
 今日は、アリーナでダンスの練習をしました。リズミカルに元気よくダンスをしていました。来週は、2年生と一緒に練習を行い、本番に向けてさらに頑張っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/21 スポーツフェスティバル
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141