最新更新日:2024/06/13
本日:count up95
昨日:114
総数:575529

【3年生】想像のいきもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作では、ねんどを使って「自分だけの想像の生き物」を作りました。子供たちはねんどを様々な形で作り、組み合わせながら自分だけの生き物を完成させました。生き物の表情や場面、名前まで細かく作り上げていました。

【3年生】外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動では、数の数え方を知りました。数字を使ったゲームをして、友達と楽しく関わり合いながら数を数えました。

4年生 外国語

画像1 画像1
 ゲームをしながら楽しんで外国語に親しんでいます。

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 日頃の感謝のメッセージを伝えるために、作品を作っています。

【6年生】スピーチ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の学習でスピーチをしました。学習してきたことを生かす姿もあり、成長を感じました。もっと自信をもって話せるように、今後も学習に励んでいきましょう。

【1年生】あさがおの種を植えたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人が自分のあさがおを育てます。どの子も一生懸命です。明日から、お世話を頑張りましょう!

【1年生】休み時間

画像1 画像1
水曜日のなかよしタイムは低学年が使える時間です。鬼ごっこをしたりドッジボールをしたりして遊びました。

【1年生】テスト

テストの形でテストを受けました。テストの約束をしっかり守って時間いっぱい取り組みました。その姿勢がすばらしいです。
画像1 画像1

【1年生】あさがおのたねをうえたよ

あさがおのたねを植えました。土や肥料を入れるのは大変でしたが無事植えることができました。終わった後に全員で協力して片付けをしていた姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】優れた先人に学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山県の優れた先人から学び、自分の生き方に生かせるようにしていきます。今日は、富山県にはどのようなすばらしい方がいたのか、自分はどの人について調べようか考えました。先輩方の作文も参考にし、見通しをもって学習に取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
5/25 内科検診(中)
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254