奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

3年1組の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組では、Chromebookを用いて学活が行われていました。自分の家庭学習の様子を振り返り、学習時間などをデータにしていました。

2年5組 理科

 2年5組の理科は、鉄と硫黄の混合物の実験を行っていました。一生懸命、鉄と硫黄をこすり合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒とのつながりを深めるために

 担任の先生は生徒とのつながりを深めるために、時間を見つけて廊下でマイライフを読んだり、テキストや自学ノートなどを点検しています。子どもたちのために日々頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年2組英語

 2年2組の英語は、ALTの先生を交えての授業で「I will show you Toyama」という課題でグループで富山の紹介を英語でしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組、4組女子保健体育

 3年生は、新体力テストが終わり、ソフトテニスを学習しています。体育館でボールの感触、ラケットの感触を感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 英語

3年3組の英語は、「現在完了形」について学習していました。スクリーンの画面を見ながら現在完了について理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 家庭科

 3年生は、エコバックの製作をしていました。スクリーンの説明を聞きながら、持ち手を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組、2組女子保健体育

 2年1組、2組女子の保健体育は、体育館でハンドボール投げの測定をしていました。グループごとに投げる人、測定する人、ボールを拾う人に分かれて協力して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 英語

 1年3組の英語は、ALTの先生を交えての授業でした。グループになってワークシートを使って英語によるコミュニケーションに取り組むところでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

教育実習の先生が頑張っています

 保健体育の教育実習の先生が2週間実習に来ています。写真は2年5組、6組男子のハードル走の授業をしていました。50mハードル走の測定を2人ずつ行っていました。担当の先生がクロムブックでハードリングの様子をビデオで撮影していました。自分自身がどのように跳んでいるのかが一目で分かり、学習効果を上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/20 内科検診 1年、2年4〜6
PTA常任委員会 19:30
5/21 避難訓練
5/24 避難訓練
5/25 耳鼻科検診 2年、1年4〜6
富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684