最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:45
総数:340658

4年生 最高のバトンパスを目指して

 体育科の学習で、リレーに取り組んでいます。バトンの受け渡し方について、ペアで何度も練習しました。ペアの呼吸がうまくあうと、スピードにのった見事なバトンパスができました。運動会に向けて、バトンパスの技能と走力を上げています!
画像1 画像1

2年生 図書オリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室の本の探し方や、ルール等を教えていただきました。
 読書が大好きな2年生です。
 これからたくさんの本に出会うのが楽しみですね!

3年生 虹の絵を描きました!

 図工の授業をしました。赤・青・黄の3つの絵の具だけを使って、七色のきれいな虹を描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 交通安全教室を行いました。横断歩道や路側帯のある道路を実際に歩き、気をつけることを確認しました。気持ちのよい青空の下、安全に気をつけて歩くことができました。

4月20日(火)6年生 物が燃え続けるためには・・・

 理科で「物の燃え方と空気」の学習をしています。初めてマッチを使った子もいましたが、みんな安全に火をつけることができました。
 でも、集気びんに入れたろうそくの火はしばらくすると消えてしまいました。子供たちは、どうしたらろうそくの火を燃え続けさせられるのかを真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめてのことにチャレンジ5

 鉛筆を正しく持って、上手に線を書く練習をしました。
 
 図画工作科では、「○○なおひさま」を描きました。にこにこしたすてきなおひさまがいっぱいになりました。

 「お勉強、楽しかったよ。」と話す1年生がたくさんいました。これからも、1年生みんなでがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめてのことにチャレンジ4

 小学校で初めて、身体測定をしました。保健室で身長や体重を測定しました。視力測定も「右、上」と自分の言葉で言いました。ちょっとドキドキした子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 はじめてのことにチャレンジ3

 給食の準備も自分たちでします。おいしい給食が大好きな1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめてのことにチャレンジ2

 1年生で学年集団下校をしています。横断歩道では、「右・左・右」を確認し、手を挙げて渡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 はじめてのことにチャレンジ

 入学して10日が経ちました。1年生として、初めてのことに一生懸命チャレンジしています。
 まず、朝、学校に着いたら、ランドセルの中から教科書やノートを出し、後ろのロッカーにきちんと片付けます。6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんが優しく教えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/20 避難訓練
5/22 運動会
5/24 振替休業日
5/26 内科検診1・6年

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250