最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:26
総数:215301
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

スマイル班遠足の振り返り【1年生】:5月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、5時間目にスマイル班遠足を振り返り、ワークシートに楽しかったことやがんばったことを書きました。

スマイル班遠足(その4):5月20日(木)

 たっぷり遊んだ後は、静かにおやつタイムでした。そして、15分ほどかけて歩き、学校に到着しました。班ごとに活動を振り返り、遠足を終えました。
 「遠足をする前より仲良くなったと思いますか?」と、校長先生に聞かれたみんなは、大きくうなずき、拍手をしました。これから一年間、スマイル班のいろいろな活動が予定されていますが、6年生はリーダーとしての役割を再認識し、2年生から5年生は協力したり上学年をサポートし、1年生はこれからの活動に期待がもてるような1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル班遠足(その3):5月20日(木)

 山田総合体育センターに到着してからは、仲間入りした1年生の自己紹介と「よろしくね」の気持ちを込めて、5年生からメダルが渡されました。
 その後は、スマイル班ごとにゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル班遠足(その2):5月20日(木)

 途中で、地域のクイズに答えながら進みました。湯地区で山田川にかかる2本の橋の名前、公民館にある銅像の問題、富山市天然記念物に指定されている大杉の問題などについて、班のみんなで相談しながら、答えを探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマイル班遠足(その1):5月20日(木)

 昨日までの雨もあがり、スマイル班遠足が行われました。
 6年生が中心となって、出発式を行いました。時間差をつけながら、元気よく出発し、6年生は、皆に声をかけながら歩きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マンドリンタイム:5月19日(水)

 水曜日はマンドリンタイムです。みんなで演奏し、6年生がアドバイスを出しながら進めて、素敵な演奏を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

どのようにして成長していくのかな【3年生】:5月19日(水)

 育てているモンシロチョウの幼虫がどのくらいの大きさになったか、どんな様子か観察しました。「今は何齢虫くらいかな」と教科書の写真と見比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チャレンジタイム:5月19日(水)

 チャレンジタイムは、体育館を走りました。「もう一周」「もう一周」と言いながら、周数を増やして取り組んでいる子がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

トマトはどんなようすかな【2年生】:5月19日(水)

 連休明けに植えたトマトが少しずつ大きくなってきています。葉っぱのようす、黄色い花のようすをよく見て記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

走力アップに向けて【1,2年生】:5月18日(火)

リレーでは、バトンパスが上手にできるようになりました。
体力テストに向けて、今日は20mシャトルランの練習にも取り組みました。
1年生は、2年生の走り方や動きをお手本にして、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/20 スマイル班遠足
5/21 避難訓練
5/24 クラブ活動
5/25 5年生 情報モラル講座
5/26 内科検診
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266