最新更新日:2024/06/27
本日:count up157
昨日:193
総数:631491

4年生 図画工作科「居心地のよいところを求めて・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は天気のよい中、子供たちは持ってきたガムテープとたくさんの段ボールを使って、グランドに居心地のよい場所を作りました。段ボールを組み立てたり、敷き詰めたりして、お気に入りの素敵な場所にしていました。

3年生 パワフルタイフーン練習

 4年生との団体競技の練習が始まりました。4年生とも力を合わせて、「パワフルタイフーン」で競います。今日はルールを確認しながら、ゆっくり動いてみました。運動会が近づきやる気で満ちあふれた表情をしています。
 みんなで協力して練習を頑張ろう!


画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(火)「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.10」のお知らせ

 本日、「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.10」を第1子に配付します。また、配付文書にも掲載します。ご覧ください。

6年生 外国語の授業

 外国語の授業の様子です。1月から12月英語での言い方を覚え、神経衰弱をしました。楽しみながら英語を覚えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全博物館に行き、自転車に乗るときの交通ルールを学んできました。実際に自転車に乗り、曲がるときや踏切を渡るときのルールを教わりました。子供たちからは「初めて分かった交通ルールがあったよ」「これから安全確認に気をつけたいな」という声が聞かれました。
 学んだルールに気をつけて、安全に自転車に乗りましょう。

4年生 国語「漢字辞典を使ってみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは昨年度、国語辞典の使い方を学習し、今年度は漢字辞典の使い方にチャレンジしています。音訓引き、部首引き、総画引きの三つの引き方から、様々な漢字を調べました。

【 応援練習(その2)】

〇 続いて青団と黄団の応援練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習が本格化

ゴールデンウィークが明け、5月15日(土)実施予定の
運動会の練習が本格的に再開されました。
朝活動では団役員による開会式の練習が行われ、続く1時間目に
は5,6年生合同で、各団の応援練習がありました。
学年ごとの競技練習も行われ、元気な声が様々な場所で聞かれました。

【 応援練習風景 】 赤団  白団

画像1 画像1
画像2 画像2

漢字を練習したよ

 二年生の漢字は画数が多く、とても難しいです。そら書きやなぞり書きを繰り返し、書き順や形に気を付けながら、真剣に練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 音読はっぴょうかいをしたよ

 グループごとに「ふきのとう」」のすきな場面を選んで音読発表会をしました。グループの中で役の分かれて読む練習をしてきました。友達と相談しながら、読み方を考えたり、動作をつけたりしました。今日は、グループの音読を聞き合い、いいなあと思ったところを伝え合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事等
5/26 歯科検診(2,4,6年と支援級)
5/27 全国学力・学習状況調査
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470