早く芽が出てね(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「たねをまこう」の学習で、ホウセンカとヒマワリの種をまきました。 

 1、2年生の生活科での学習を生かして、手際よくできました。
 芽が出るのが楽しみです。

R3.5.21 6月行事予定

 6月行事予定、下校時刻一覧を掲載しました。学年だよりは来週配付します。

 http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...

R3.5.21 学校だより5月号

 本日、学校だより5月号を配付しました。

 http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...
 http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...

堀川小学校 いま・むかし 改築工事直前の校舎(東棟)

ドローン撮影第3弾です。今回は東棟の上空です。第1期工事では、東棟北側が取り壊されました。今は工事事務所が建てられています。
画像1 画像1

たくさん本を読みます(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曜日は図書室に行き、本が借りられるようにしています。今日もどんな本を読もうかじっくり考える子どもたちでした。
 先日は「アフリカのおと」という絵本を読み聞かせして、アフリカ音楽のリズムや楽器に親しむなど、本からいろいろなことを感じている子どもたちです。

自立活動「なかよくなろう 〜ぼくとせんせい〜」(なかよし級)

画像1 画像1
 トランポリンに寝転び、先生と一緒にゆらゆら揺れる感じが心地よいようで、たくさんの笑顔が見られました。好きなことをもっと増やしていけたらよいです。

自立活動「みんななかよし にこにこ大さくせん」(なかよし級)

画像1 画像1
 「もっと仲良くなりたい!」という子どもたちの声からスタートした「みんななかよし にこにこ大さくせん」
 3年生が1年生のサポートをしながら楽しく活動しています。

5月21日 ファミリーバスケットボール(5年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これからです。

5月21日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
にんにくは、からみ、くさみのある野菜ですが、食べると、元気になったり、食欲が増したりする働きがあります。また、火にかけることで、うまみもでてきます。今日は、魚の下味におろしたにんにくが付けてあります。

スポーツテストに向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こしの練習をしました。昨年よりも記録が出るように「コツ」をつかみながら練習に取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
検診
5/27 耳鼻科検診(1〜3年生)
その他
5/24 堀川チャレンジ活動
学年
5/25 4年生 100m走記録会→延期
5/26 2年生 50m走記録会
5/27 6年生 全国学力・学習状況調査

学校より

行事予定

保健室より

給食だより

有成会より

学校だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912