最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:637
総数:958606
藤ノ木中学校のホームページへようこそ!藤中生の活動の様子をご覧ください!

20日(木) 中間考査1日目 その1

今年度最初の定期考査、1学期中間考査が始まりました。
1年生にとっては、初めての定期考査です。
日頃の学習の成果を発揮できましたか?
【写真上:1年4組】【写真下:1年5組】
画像1 画像1
画像2 画像2

19日(水) 学びの様子【2年:国語】

2年生は、国語の授業で枕草子の単元で「わたしの枕草子」の創作に取り組みました。
写真は、Googleスライドを使って作成した作品を、chrome bookで発表している様子です。
言葉選びやレイアウトに、こだわりが光る作品ばかりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(水) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 冷凍ラフランス
 平皿(ピビンバ:焼肉、ナムル、錦糸卵)
 牛乳
 みそ汁
 ごはん
濃厚な甘みと滑らかな舌触りで、上品な味のラ・フランスは、フランス原産の洋なしの品種です。国内では山形県や長野県が主な産地だそうです。
画像1 画像1

18日(火) 残食0 week 【給食委員会】

今週は、給食委員会による「残食0 week」に取り組んでいます。先週実施した「給食準備コンクール」に引き続き、行われている活動です。
しっかり準備し、しっかり食べて、給食時間を楽しく過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日(火) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(グリーンサラダ、オムレツ)
 牛乳
 ビーンズポタージュ
 米粉コッペパン
ポタージュは、フランス語でスープ全般を指しています。日本ではスープ類のうち、とろみのついたものをポタージュ、澄んだものをコンソメと呼んでいるそうです。
画像1 画像1

18日(火) 玄関を明るくする運動 【5月】

今年度も生徒会執行部で取り組んでいる玄関を明るくする運動。今月のテーマは「理想の休日の過ごし方」でした。金賞の作品を紹介します。
【写真上:3年3組】
【写真下:2年3組 1年5組】
画像1 画像1
画像2 画像2

17日(月) 1年 質問教室

「習う」以上に身に付く方法は「教える」です。
写真は、質問教室で先生から「習った」内容を人に「教えている」様子です。
3日後に迫った中間考査で、その成果を発揮できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

17日(月) 昼休みの図書室

昼休みの図書室には、読書好きが集まります。
今年も、最低1人月1冊を目標に読書冊数を増やしていきましょう!
読書最高!!
画像1 画像1
画像2 画像2

17日(月) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(ひじきのマリネ、小あじのから揚げ)
 牛乳
 ポトフ
 ごはん
フランスの家庭料理の一つポトフ。肉や野菜類に香辛料を入れて長時間煮込んであり、特にとろとろの野菜が美味です。
画像1 画像1

17日(月) 雨の中の登校

梅雨入りを思わせるかのような雨の中、登校する生徒たちの様子です。
下校時もテスト期間で部活動がないため、たくさんの生徒が一斉に家路につきます。
交通安全や交通マナーを守って、道路を通行しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校・学年行事
5/21 中間考査2日目
5/25 尿検査【二次】
5/27 全国学力・学習状況調査【3年】
富山市立藤ノ木中学校
〒930-0912
富山県富山市日俣222
TEL:076-493-1570
FAX:076-493-1572