最新更新日:2024/05/31
本日:count up126
昨日:74
総数:484875
運動会では 大きなご声援・たくさんのご協力 ありがとうございました

3年生 理科「たねをまこう」

 理科の学習で、オクラ、ピーマン、ヒマワリ、ホウセンカの種を植えました。いろいろな植物が種からどのように育っていくのか、これから観察を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「メダカのたまごを観察しよう」

 メダカのたまごの変化の学習を始めました。雄と雌の見分け方や、顕微鏡の使い方を学びます。たまごの観察をして、「目が見える」「動いているところがある」と気づいたことがたくさんあった様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 堀南タイム 「ぽかぽかウィーク」 スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 堀南タイム「ぽかぽかウィーク」が始まりました。今日はふれあい班で集まって、自己紹介やサイン交換をしました。初めは緊張していた6年生も、「他の学年の友達とたくさん話せて楽しかった」と笑顔で活動を終えることができました。

4年生 校外学習(スポーツレクリエーション大会)

 5月20日(木)に校外学習(スポーツレクリエーション大会)を行いました。この日を迎えるまで、リーダーを中心に一生懸命練習してきた子供たちです。当日は、感染症対策を十分に行うことで、一人一人が自分の力を精一杯発揮し、様々な競技で仲間と助け合うことができました。今日学んだことを、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ひらがなの練習

画像1 画像1
 国語の時間にひらがなの練習をしています。正しい書き順や字形を意識しながら取り組んでいます。

5年生 家庭科「ブロッコリーをゆでてみよう」

 今週の調理実習では、ブロッコリーをゆでました。準備から片付けまで手際よく行っていました。加熱前と加熱後のブロッコリーの色や固さを比べ、調理のよさを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康診断を行っています

画像1 画像1 画像2 画像2
4月から健康診断が始まりました。検診前には保健指導も行っています。自分の体の様子を知り、異常が見つかったら早めに受診しましょう。

5年生 理科「種子が発芽する条件を調べよう」

 理科の学習では、種子が発芽するためには何が必要か予想を立てました。実際にインゲンマメの種子を用いて、発芽するかどうか観察をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科「お茶をいれてみよう」

 家庭科の学習では、ガスこんろを使ってお湯をわかしました。初めての調理実習でしたが、安全に気を付けてお茶をいれることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科「図書館たんていだん」

 国語科の学習で、子供たちは「図書館たんていだん」になって、学校の図書館調べを行いました。司書の先生に、どこに、どんな内容の本があるのか教えていただき、学校図書館の地図を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/26 避難訓練
学年
5/27 全国学力学習状況調査(6年)
5/28 租税教室(6年)
下校時刻変更
5/24 (1〜4年)14:25頃
(5・6年)15:25頃
検診
5/25 内科検診(5・6年)
5/26 尿検査
その他
5/24 委員会活動
富山市立堀川南小学校
〒939-8045
富山県富山市本郷町282-3
TEL:076-423-1124
FAX:076-423-1136