最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:138
総数:575572

【6年生】5分前行動

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよしタイム、体育館使用の割り当てでした。元気よく遊ぶ中、少しずつ減っていく子供たち。なかよしタイム終了は10時20分でしたが、5分前の10時15分には体育館を後にしていました。つまり、5分前行動をしていたのです。また、ボールの後片付けも丁寧でした。
 遊んでいた男の子たち、5分前行動、整頓がすばらしかったですよ。

【6年生】自分たちの疑問の解決に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の「震災復興の願いを実現する政治」の学習。震災にあい、人々がどのような願いをもったか、どのような人々の働きでその願いが実現したのか、一人一人の疑問の解決に向けて調べ学習をしました。教科書、chromebookをうまく活用しています。

4年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
 生き物係から、今後どのような生き物を育てていきたいかクラスみんなで話し合い、メダカに決定しました。どうしたら健康で長生きできるのか、みんなで調べています。

【2年生】ご褒美集会に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
 第1回目のご褒美集会に向けて準備を進めています。2年生になってはじめてのご褒美集会を子供たちはとても楽しみにしています。

【2年生】読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生になって黙読できる人が増えてきました。去年までは集中するとついつい文字を声に出して追う姿も見られましたが、みずほタイムにお兄さん・お姉さんの本を読む姿を見て黙読が増えてきました。

【2年生】野菜の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で野菜の観察をしました。畑の野菜は休み時間に畑に行き、写真に納めてそれを見ながら、観察日記を書きました。

【2年生】朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書ボランティアの方による読み聞かせがありました。『おおかみだ』と『ねこのピート』を読んでいただきました。ねこのピートではお話の中で出てくる、「○○のくつ、かなり最高」という歌が印象的で子供たちは気に入ってお昼休みにも歌っていました。

【1年生】学校探検

画像1 画像1
2階の特別教室を探検しました。校長先生が金庫の中を見せてくださいました。火事や地震があっても守れるように丈夫な金庫に入っていることも教えてもらいました。

【1年生】はなのみち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習のまとめとして、自分のお気に入りの場面を音読しました。「口の形」「声の大きさ」「姿勢」に気を付けて上手に読むことができました。

【1年生】朝の読み聞かせ

画像1 画像1
用務員さんに「おれたちはパンダじゃない」を読み聞かせしていただきました。思わぬ結末に子供たちはとても楽しんでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
5/25 内科検診(中)
5/26 耳鼻科検診
5/27 6年全国学力学習状況調査
5/28 クラブ活動
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254