最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:123
総数:279627

5月24日(月) 5・6年生 家庭科

 5年生は裁縫道具の使い方を、6年生に伝授してもらいました。
 6年生の玉結びの手際の良さに驚きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 春花壇片付け

 全校児童で春花壇を片付けました。
 よく働く池多っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、サバの銀紙焼き、甘酢和え、かしわうどんです。
 サバの銀紙焼きは、銀紙についた味噌が人気で、ごはんにつけて食べる子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(月) 6年生 理科

 唾液の働きについて実験をしました。
 写真は体温と同じ温度の液体を用意しているところです。
画像1 画像1

5月24日(月) 3・4年生 体育 2

 話し合いで気付き、学んだことを自分で実践してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 3・4年生 体育

 マット運動です。
 うまく回るコツを習得しようと頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(月) 先生にお願い

 運営委員会では、先生クイズを制作することを計画しています。
 委員の児童が担当の先生にお願いにきたり、写真を撮ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(月) 季節の生花

 職員の自宅に栽培されている花々が、玄関を飾っています。
 こんべいとうのようなつぼみの花は「カルミア」という名前だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(月) 2年生 野菜の水やり

 毎日、ぐんぐん成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 朝のトレーニング

 今日も元気にスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 6年 全国学力・学習状況調査
3・4年 校外学習1日目(呉羽青少年自然の家)
1年保護者給食試食会
5/28 3・4年 校外学習2日目(呉羽青少年自然の家)
富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684