最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:16
総数:262368
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

5月24日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

玉入れ練習:5月18日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
玉入れは、入場から退場まで通して練習しています。5、6年生は円の外から投げ、1、2、4年生はどこから投げてもよいというルールです。

全員リレー:5月24日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
ようやくグラウンドでの全員リレー練習です。1、2年生は一人半周ずつ、4〜6年生は1周走ります。

教科書展示会の開催について

令和3年度教科書展示会が以下の日時で行われますのでお知らせします。

1 開催日時 令和3年6月1日(火)〜6月30日(水)
 ※午前9時から午後5時まで。ただし土曜日、日曜日は除く。

2 開催場所 富山市教育センター研修室・富山市教科書センター
                 (Toyama Sakuraビル6階)

参加される方はマスクの着用をお願いします。

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の開会閉会式の練習をしました。6年生の態度を見て、他学年もしっかりとした態度で練習に参加していました。とても上手にできていました。

1年生と一緒にMTリズム

画像1 画像1
 運動会に向けて、6年生の有志の子供たちが毎朝1年生の教室へ行き、一緒にMTリズムの練習に取り組んでいます。
 1年生が振りを覚え、踊れるようになってきたことに喜んでいます。

5月21日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

はるとあそぼう(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ミミズの糞を沢山見つけた子供が、「ここはミミズのトイレじゃない!?」とおもしろそうに探していました。本で調べた遊びを参考にしながら、見つけた草花で遊びました。花束作りや茎での引っ張り合いっこなど、楽しく遊んでいました。

メダカのたまごの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習の時間にメダカのたまごを観察しました。観察すると「からだの形がわかる」「目ができてきている」など多くのことに気付いていました。
 毎日メダカのお世話をしているので孵化するのが楽しみですね。

4年生 理科「動物のほねときん肉」:5月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、動物がどんな動きをするのか図書室の図鑑で調べています。その調べたことをタブレット端末の「スライド」を使ってまとめているところです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/26 運動会予行
5/27 全国学力学習状況調査・委員会活動
5/29 運動会
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524