最新更新日:2024/06/04
本日:count up132
昨日:148
総数:798007

1年生 がっこうはかせになろう(ひととなかよし)その2

 1組と3組は、校長室に初めて入りました。子供たちは、目をきらきらさせて部屋の中をじっくりと見たり、気になったことをすぐに問い返したりしていました。後半は質問コーナーです。特別にソファや椅子に座らせてもらい、聞きたいと思っていたことを次々に質問することができました。校長から、「かわいいみんなが楽しく安全に学習したり運動したりすることを願っている」と話されると、みんなにこにこでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がっこうかせになろう(ひととなかよし)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2組と4組が、栄養教諭の話を聞きました。絵やクイズを交えて、給食室や給食のことについて教えてもらいました。子供たちは、クイズに答えながら、楽しく学んでいました。最後には、「いつ献立を考えますか」「どんな仕事をしていますか」など、子供たちからインタビューをすることができました。今日学んだことを忘れずに、おいしく給食をいただいたり、元気に学校生活を送ったりしてほしいと思います。

2年生 長さをくらべてみると?

 たし算、ひき算の筆算の学習を終え、長さの学習を始めます。
 子供たちは、算数ボックスの中の物を使いながら、鉛筆の長さを比べる方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 調べ学習

 調べ学習でクロムブックを使っています。授業で使う回数も増え、操作にも慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 避難訓練

 今年もしっかりと訓練をして、いざというときのために備えます。子供たちは、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 うれしい言葉

 今日、4年生の子供たちが各6年生教室に来てくれました。内容は、4年生への応援に対しての感謝の言葉でした。また、4年生からのメッセージも届けてくれました。6年生は黙食をしていたので、言葉を発していないのですが、うれしそうでした。
 4年生さん!ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 お話ワールド3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生になって初めてのお話ワールド。
子供たちは楽しいお話に集中していました。

2年生 お話ワールド2

画像1 画像1
 読み聞かせを、楽しく真剣に聞いています。

2年生 お話ワールド1

 5月20日(木)に2年生にとっては今年度初めてのお話ワールドを行いました。子供たちは、読書ボランティアの方の読んでくださるお話に真剣に聞き入っていました。
 読書ボランティアのみなさん、今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1

生活科「わたしたちの 野さいばたけ」

画像1 画像1
画像2 画像2
先週末の強風と連日の雨で、野菜の苗がどうなっているのか心配だった子供たち。
今日は生活科の時間に、自分の苗を見に行きました。
傷んでしまった葉っぱや茎を心配し、今後も見守っていこうとする姿や、強風に耐えて大きくなっている苗に驚く姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
5/25 歯科検診(4−1、4−2、4−3、特別支援級)
上学年スポーツフェスティバルの予備日
5/26 プログラミング学習(4学年)
内科検診(1学年、3学年、5学年、特別支援級)
5/27 全国学力学習状況調査(6学年)
眼科検診(1学年、3学年、5学年、特別支援級)
プログラミング学習(4年)
5/28 歯科検診(3学年、4−4、5−1、5−2)

配布文書

令和4年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004