最新更新日:2024/11/29
本日:count up19
昨日:50
総数:314901

5月19日(水) 全校ふるさとウォークラリー 閉会式

 閉会式では、クイズの結果発表がありました。
なんと!6つの班が全問正解!そのほかの班も全て惜しい結果でした。

 班みんなで協力した成果ですね。

 延期になったおかげで、班長たちが確認を念入りにすることができました。
 小雨が降ったので、互いに気遣う場面が多くなりました。風情のある写真が撮れました。

 何事もチャンスに変えていくことができましたね。

 秋の部もあります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(水) 全校ふるさとウォークラリー 短歌・俳句づくり

 どんどんと句が出来上がっていきます。
実際に目で見て、肌で感じたことは、すぐに言葉になりますね。

 ハスの花がきれいだったことや朝日滝が冷たかったことを詠む子供が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(水) 全校ふるさとウォークラリー 俳句・短歌づくり

 俳句や短歌をつくっています。思い付くまま書き、とっておきの1句を選んで、全校で俳句・短歌コンテストをします。

 できたてほやほやの句を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水) 全校ふるさとウォークラリー 班ごとに俳句・短歌づくり

 おいしい給食のにおいを素早く察知し、「お腹すいた〜!」「疲れた〜!」と口々に話しています。
 
 到着した班から、体育館で短歌や俳句を考えたり、撮影してきた写真を選んだりしています。

 1年生に書き方を教えている姿も見られます。

 ウォークラリーで班の絆が一段と強くなったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水) 全校ふるさとウォークラリー 学校に到着と思いきや、、、

 残念ながら、安田城から朝日滝に向かう頃、小雨が降り始めました。
下学年に合羽を着用させるなど、臨機応変に対応する班長たち。さすがです。

 行きはよいよい、帰りはこわい、、、という歌詞のとおり、朝日滝からの帰り道は疲れがどっと出たようです。

 やっと学校に到着!と思いきや、最後の1問が、、、。

 校庭にある友坂遺跡の看板を見に行ってクイズを解いています。あとひといき!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水) 全校ふるさとウォークラリー 安田城に到着! その2

 安田城では、班ごとに写真を撮影したり、全員で写真を撮影したりします。
 先に着いた班は、広い安田城で遊んでいます。

 安田城の池には、ハスの花が今が見頃とばかりに咲いています。とてもきれいです。
ハスの花の写真を撮る子供も多くいました。

 安田城の館長さんは、朝日小の校長先生だった方です。朝日っ子のために地図や資料をくださいました。
 本日、持ち帰りましたので、自学に活用したり、ご家族で再度訪れる際に活用したりしてください。ぜひ、ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水) 全校ふるさとウォークラリー 安田城へ到着! その1

 安田城で一旦全員集合することになっています。
10時前に全員集合!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水) 全校ふるさとウォークラリー 高速道路下では?

 高速道路下を通過するところにもチェックポイントが、、、。
クイズは、高速道路の幅を問う問題でした。

 リュックからものさしを取り出そうとする1・2年生。
 さすがに、高学年になると、歩幅から答えを出そうとしています。

 「この幅がだいたい1メートルだから、、、、○歩あるから、、、」と。
画像1 画像1

5月19日(水) 全校ふるさとウォークラリー チェックポイントにて

 上の学年の子供たちが、下の学年の子供たちを気遣いながら声をかけている姿、手をさしのべる姿がたくさん見られました。

 途中疲れたという1年生の手をつないで歩く高学年もいました。

 チェックポイントでは、大きな声で朝日かるたを詠み、クイズにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水) 全校ふるさとウォークラリー 牛ヶ首用水

 出発してすぐにあるのは、なかよし橋前の「牛ヶ首用水」です。
朝日かるたを大きな声で詠んでいます。
牛ヶ首用水前のクイズは、名前の由来です。さて、何番かな。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549