最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:235
総数:755511

3年生 子葉

 今日は、出てきた芽の観察を行いました。2枚の子葉から別の葉が出てきていることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運営委員会 あいさつ活動振り返り

画像1 画像1
 今までの活動を振り返り、これからのあいさつ活動につなげます。

運動委員会 体力づくり動画

画像1 画像1
 どんな動画を作成しようかな?みんなで考え中。

ボランティア委員会 ボランティアカード作成中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボランティア委員会では、「マイボラ」「ファミボラ」「ユアボラ」の3つのボランティアの輪を広げるボランティアカードを作成しています。

5年生 「成長」

画像1 画像1
 書き順によって、字の形が違うことに気付いて子供たち。一人一人が目当てを意識して取り組みました。

5年生 スライドにまとめる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習では、教科書から読み取ったことを友達と協力してスライドにまとめています。活動を通して気付いたことをみんなで共有しました。

5年生 一番うれしいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 満面の笑みで喜びを表現している子供がいました。初めて「玉どめ」ができてうれしかったようです。その後、周辺からは「なんだか家庭科が好きになってきました」の声も聞こえてきました。
 「できた」「分かった」の喜びは、次の学習の意欲につながります。

始まりは…百ます計算で。

画像1 画像1
 朝学習の時間に、百ます計算をスタートしました。2分間でできるところまで計算します。次やるときは、今日の自分を超えよう!

5年生 低い土地の暮らし

土地が低く、川に囲まれている岐阜県海津市の暮らしについて、教科書や資料集等を用いて調べ、グループごとにまとめました。災害への対策や、川の水を生かした取り組み等に驚く子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 手縫いにトライ!

今日は、前回行った糸通し、玉結びに加え、なみぬいにトライしました。
動画を繰り返し見て確かめたり、友達に聞いたりしながら、少しずつできるようになっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019