最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:135
総数:752632
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

5月7日(金) いざ2の1ばたけへ! 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 野菜を2の1ばたけに植えました。みんなで協力しあう姿がたくさん見られました。ここからどのように育つのか楽しみですね。

5月7日(金) やさいのなえをかんさつしよう 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科では、一人一つ野菜を育てます。今日は、自分の植える野菜の苗をじっくり観察しました。「手でさわるとジョリジョリ音がした!」「くきがナスの色になっている!」「ちくちくしてるのは、きゅうりのとげだ!」などと、それぞれのやさいのなえの特徴を見つけていました。かんさつ名人がたくさんいる2年生の子供たちです。

5月7日(金) 運動会に向けて 6年生

 各団のスローガンを筆で力強く書きました。応援合戦で使うグッズも着々と仕上がり、応援も完成に近づいています。運動会、晴れるといいなと思います!
画像1 画像1

5月7日(金) たんぽぽのちえ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科では、「たんぽぽのちえ」の学習をしています。今日は、「グラウンドにもたんぽぽがあったよ!」と子供たちが教えてくれたので、みんなで見に行きました。きれいに咲いていたり、わた毛になっていたり、花がとれていたりなどと、いろいろな姿のたんぽぽを見つけていました。

5月7日(金) 全校応援練習 6年生

 運動会まであと1週間になりました。応援練習の前には、団長から全校のみんなへ運動会のスローガンに込めた思いを放送で発表しました。1つ1つの練習を大事にしようと、6年生は本気でがんばっています!下級生へ積極的に呼びかけ、動きを教えていました。練習を重ねるごとに頼もしくなっていく6年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月7日(金) 朝のトレーニング 6年生

 毎週金曜日は1年生と朝のトレーニングをしています。今日から6年生が先生になって運動のメニューを考えます。今日は団ごとに分かれてケイドロをしました。1年生も6年生も楽しく活動できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

5月6日(木)きいて、きいて、きいてみよう 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科では、「きいて、きいて、きいてみよう」という単元の学習をしています。
 ここでは、単元名の通り、きく力を磨くことが目標です。
 今日は、まず三人一組でインタビューをし合いました。
 これから少しずつきく力を高めていきたいと思います。

5月6日(木) お茶をいれよう 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 おいしい−!

5月6日(木) お茶をいれよう 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科でお茶をいれました。
 みんな、いい顔して飲んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752