最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:184
総数:306029
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

5月26日(水)外国語活動(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はリチャード先生との外国語活動の日でした。写真はじゃんけんゲームをしている場面です。
 ※写真は4年生の担任の先生が撮ってくれました。

5月26日(水)さわやかミュージックタイム ロング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかミュージックタイムを行いました。今日は、ちょっと長めの「ロング」バージョンです。全校みんなで音楽を楽しむ素敵な時間となりました。

5月24日(月)110番の家の確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校児童で110番の家の確認をしました。110番の家の皆様、今年もよろしくお願いします。

5月24日(月)さなぎが成虫に!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校した子供が、さなぎから成虫になったモンシロチョウを発見しました。無事育ってくれてうれしいと、子供たちは喜びを顔に表していました。
 成虫になったチョウを、31級ではこのあとどうするのでしょうか。お子さんに聞いてみてください。

5月24日(月)全校統一天下一記録会〜集まれ記録のもり〜(投・跳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校統一天下一記録会〜集まれ記録のもり〜を行いました。運動会で行わなかったソフトボール投げと走り幅跳びを行いました。

5月24日(月)お話会(下学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜3年生のお話会がありました。今日も夢中になって聞いている子供がたくさんいました。

5月21日(金)歌の紹介に向けて(1・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月26日(水)のミュージックタイムに、6月の歌「手をつなごう」を発表します。今日は、体育館で合同練習をしました。練習を繰り返すうちに、とれもきれいな歌声になってきました。4年生はアルトパートにも挑戦しています。発表の日が楽しみです。

5月21日(金)校区たんけん(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科では、自分たちが住んでいるまちについて学習しています。今日は校区探検の1回目を行いました。来週は2回目を行い、上滝小学校区地図にまとめる予定です。

 記事とは関係ありませんが、今日リコーダーを持ち帰りました。昨日の音楽科でお子さんがつくった「鳥の鳴き声」をぜひ聞いてみてください。

5月20日(木)チャレンジタイム(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会が終わり31級では、係・会社・サークルのイベントが開かれました。写真はクイズ会社と音楽会社の活動の様子です。

5月20日(木)国語科で学んだことを生かして(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 新出漢字の練習では、担任が不在の日でも子供たちだけで進める仕組みを子供たちと話し合いながら開発しました。来週からこのやり方でやってみます。
 教科書を使った学習では、「こま」の単元に入りました。先日学習した国語辞典の使い方を生かして、分からない言葉を調べています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 全国学力学習状況調査
5/29 資源回収
6/2 委員会

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021