最新更新日:2024/06/26
本日:count up41
昨日:70
総数:216280
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

線対称な台形について考えよう 【6年生】:4月27日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さまざまな形をした台形の中から、線対称になる形を見付け、その特徴を捉えました。

学校のまわりを地図にあらわそう【3年生】 :4月27日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の南側の地図づくりをするために、校外学習に出かけました。郵便局やお寺、温泉等、地図記号に表わされている場所を確かめました。

図書オリエンテーション【12年生】:4月24日(土)

 1,2年生で図書館利用について学習しました。司書の大場さんに読み聞かせをしていただいた後、自分で本を選んで借りました。好きなシリーズを探したり、本の絵を見て確かめたりしながら、読みたい本を見付けていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観【6年生】:4月24日(土)

 算数科の学習で、「対称な図形」について、つりあいがとれていることについて考えたり、図形を描いたりしました。
画像1 画像1

学習参観【5年生】:4月24日(土)

 家庭科の学習で、家庭でどのような仕事があるのか探し、自分にできることはないか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観【4年生】:4月24日(土)

 社会科の学習で、富山県の市町村について調べたことをワークショップ形式で発表したり、聞いたりしました。
画像1 画像1

学習参観【23年生】:4月24日(土)

 学活の学習で、「これからみんなでチャレンジしていきたいこと」を考え、意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観【1年生】:4月24日(土)

 国語の学習で、「うたにあわせてあいうえお」を元気よく大きな声で発表しました。
画像1 画像1

時刻と時間の学習 【3年生】:

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は算数科で、時刻と時間の学習に取り組みました。時計の針をよんだり、何時何分〜何時何分までという間の時間について考えました。

外国語活動 【4年生】:4月23日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は2限目に外国語活動に取り組みました。世界の国々のあいさつを学びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 6年生 全国学力・学習状況調査
5/29 PTA資源回収
5/31 委員会活動
6/1 山田めぐり(3年生)
6/2 小中合同避難訓練(土砂災害)
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266