最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:76
総数:216458
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

スマイル班遠足(その1):5月20日(木)

 昨日までの雨もあがり、スマイル班遠足が行われました。
 6年生が中心となって、出発式を行いました。時間差をつけながら、元気よく出発し、6年生は、皆に声をかけながら歩きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マンドリンタイム:5月19日(水)

 水曜日はマンドリンタイムです。みんなで演奏し、6年生がアドバイスを出しながら進めて、素敵な演奏を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

どのようにして成長していくのかな【3年生】:5月19日(水)

 育てているモンシロチョウの幼虫がどのくらいの大きさになったか、どんな様子か観察しました。「今は何齢虫くらいかな」と教科書の写真と見比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チャレンジタイム:5月19日(水)

 チャレンジタイムは、体育館を走りました。「もう一周」「もう一周」と言いながら、周数を増やして取り組んでいる子がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

トマトはどんなようすかな【2年生】:5月19日(水)

 連休明けに植えたトマトが少しずつ大きくなってきています。葉っぱのようす、黄色い花のようすをよく見て記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

走力アップに向けて【1,2年生】:5月18日(火)

リレーでは、バトンパスが上手にできるようになりました。
体力テストに向けて、今日は20mシャトルランの練習にも取り組みました。
1年生は、2年生の走り方や動きをお手本にして、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル班遠足:5月18日(火)

 きらきらタイムに全校で集まって、スマイル班遠足の注意事項について確認しました。庄田先生からは、自分で準備を整えること、班のみんなと協力して活動すること、交通安全や熊等の動物に気を付けることなどの話がありました。小林先生からは、睡眠をとり体調を整えること、朝ご飯をしっかり食べることなどについて話がありました。 
 保護者の皆様にもあわせてお伝えします。リュックに熊鈴を付けてください。熱中症対策のため、十分に水分を持たせてください。よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語科の学習【5年生】:5月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、外国語科の時間にアルファベットの書き取り練習に取り組みました。正しい書き順をデジタル教材で確かめながら、気を付けてかいていました。

春の小川【3年生】:5月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、音楽の時間に「春の小川」の歌唱練習に取り組みました。2小節ずつ音の高さを確かめながら練習しました。

読み聞かせ【3,4年生】:4月18日(火)

 今日の本は「宇宙人っているの?」というお話でした。熱い海の星、氷に覆われた星、いろいろな環境の中でどんな生物がいるのか想像しながら、お話を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 6年生 全国学力・学習状況調査
5/29 PTA資源回収
5/31 委員会活動
6/1 山田めぐり(3年生)
6/2 小中合同避難訓練(土砂災害)
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266