最新更新日:2024/06/25
本日:count up43
昨日:158
総数:752233
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

5月25日(火) なかよしタイム 6年生

 縦割り班で遊ぶ、初めての「なかよしタイム」でした。6年生は「みんなが安全に遊べるようにがんばるぞ」「またやりたいなと思ってもらえるようにしたい」など、気合い十分です!活動の様子を見ていると、どの班のどの子も笑顔で参加することができていました。次回も楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月25日(火) 進んで掃除 6年生

 避難訓練のあとに、汚れた階段を掃除してくれた6年生がいました。声を掛けると、気持ちよく「はい」と返事をして、進んで行う姿が立派でした。学校のために前向きに働くすてきな6年生です。
画像1 画像1

5月25日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

5月25日(火) フルーツバスケット 6年生

 先週の最後にフルーツバスケットで遊びました。4月に入ってから、とても忙しかった6年生。みんなでゆったり楽しい時間を過ごすことができました。またクラスでの思い出もたくさん作っていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月24日(月) 【算数科】割り算 4年生

画像1 画像1
 本日の5時間目の算数から、割り算の学習が始まりました。次回以降からは、筆算をがんばっていきます。

5月24日(月)あさがおの観察 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 あさがおを観察しました。どの子の鉢にも芽が出ていました。「もう3つも出てるよ」「葉っぱがちょうちょみたい」「さわったら、つるつるしていたよ」と、自分のあさがおに顔を寄せて一生懸命に観察していました。

5月24日(月) 土入れ 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前に整地作業を終えた子供たちのもとに、生産クラブの西井さんが土を持ってきてくださいました。
 西井さんには、子供たちの米づくりをサポートしていただく予定になっています。
 
 西井さん、田んぼ用の土をありがとうございます。

5月24日(月) 整地作業完了 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 整地された場所に田んぼの木枠を運びました。
 
 とても疲れる作業したはずなのに、子供たちの顔からは充実感があふれていました。

5月24日(月) 整地 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 田んぼの予定地になる場所の整地を行いました。
 整地は、水を均一に保つために必要な作業になります。
 子供たちは、
 「ここ、少し高い」
 「このあたりがくぼんでいる」
 などと言いながら、一生懸命に整地作業に取り組みました。

5月24日(月) ふしぎなたまご 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 ふしぎなたまごの作品の仕上げをしました。ガーゼと脱脂綿でつくったスタンプで、ぺたぺた、ポンポンしました。すてきな作品に仕上がりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752