最新更新日:2024/06/27
本日:count up10
昨日:76
総数:340534

3年生「モンシロチョウになったよ!」

 理科で「チョウを育てよう」の学習をしています。これまで、幼虫やさなぎの様子を観察してきましたが、この数日で成虫になりました。子供たちと相談し、モンシロチョウを外に放すことにしました。子供たちは、広い空に飛んでいくモンシロチョウに、「がんばれ!」「元気でね!」とお別れしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ぼく・わたしのミニトマト

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習でミニトマトを育てています。日一日と生長していくトマトに驚きを隠せない子供たち。「花が咲いたよ」、「実が3つになったよ!」と喜びの声がたくさんです。
 ぜひ、ご家庭でもミニトマトのことを話題にしてみたり、週末にお子さんと一緒にミニトマトの観察をしにきたりしてみてください。

3年生「見つけたよ♪ハートのにんじん!」

 給食でたべキリンハヤシが出ました。たべキリンハヤシの中には、ハートのにんじんが隠れていました!見つけた子供たちは、うれしそうに食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 今日の四つ葉タイム

 今日の四つ葉タイムでは、みんなで「○×ゲーム」と「はんかち落とし」をして遊びました。
 楽しい企画をしてくれた集会係さんありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語で誕生日を紹介しよう!

 外国語の学習の様子です。
 英語で、自分の誕生日を紹介することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 クロムブック

 クロムブックを使い、お絵描きをしました。集中して取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 パスをつないでバスケット型ゲーム

 体育科の時間には、バスケット型ゲームに取り組んでいます。ドリブルはしないというルールに決めたので、ボールを持っている人よりも、持っていない人たちが、積極的にボールをもらえる場所に走っていきました。相手のパスコースをよんで、パスカットにトライしていました。これから、チームで練習方法を工夫していきたいと思います。
画像1 画像1

2年生 マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育でマット運動をしました。1年生のときに学習した「丸太」や「ゆりかご」、「くま歩き」等でウォーミングアップをし、前転、後転を行いました。久々のマット運動でしたが、マットの準備、後始末もしっかりとできました。

2年生 楽しいよつばタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、よつばタイムに、クラスのみんなで遊びました。
 運動係が中心となって、はないちもんめや転がしドッジボールをして仲良く活動しました。
 これからも、自分たちで楽しい企画をして、もっと仲良しになれるといいですね。

2年生 わっかでへんしん!

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作の時間では、わっかに飾りを付けて変身する学習をしています。
 「私は、猫になる」、「僕は、ドラゴンだよ」と変身したいものを決めて、それに合った形を見つけながら工夫していた子供たち。来週、どんな変身を見せてくれるのか楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 委員会活動 情報モラル教室5年

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250